ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >
STUDIO PRO

「5Gでライブ中継」が現実に? スマホみたいな5Gトランスミッターで実現する映像の未来小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/3 ページ)

» 2024年05月22日 20時00分 公開
[小寺信良ITmedia]

 2024年3月に発売された5Gトランスミッタ、ソニー「PDT-FP1」をご存じだろうか。デジタル一眼「α」のアクセサリーとして販売をスタートし、カメラ量販店でも購入できることから、コンシューマー機のような扱いになっているが、実際にはプロ用機である。

ポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」

 見た目はスマートフォンのようで、6.1インチOLEDディスプレイを備えたAndroid端末でもあるのだが、USB-C端子経由で特定のソニー製カメラと有線接続できるほか、HDMI A入力もある。内部に256GBのストレージ、1TBのSDカードが内蔵でき、カメラ映像を収録できる。またnanoSIMとeSIM2系統の5G回線をそなえ、スループットが落ちてきたら自動的にもう一方に切替える機能を持つ。カメラスルーもしくはストレージ内の動画をクラウドにアップロードできるという、専用端末だ。

見た目はスマートフォンに近い(2024年2月のCP+で撮影)

 背面にヒートシンクやファンなど、PC並みのエアフローを備えており、マウント用のネジ穴もある。スマートフォンの技術を使いながら、プロのニーズを満たす特別設計だ。

有線LANやHDMI TypeAポート、USB TypeCポート×2などが利用可能

 5Gネットワークもかなり普及してきており、多くの人は不満なく使えているとは思うが、ではこの一般5G回線を使って商業メディアでライブストリームを送りましょうとなると、それ本当に大丈夫か?という話になる。その時々のトラフィックの状態によって、画質が低下したり映像が途切れたりするのでは、とても商業コンテンツには利用できないからである。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.