ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

NVIDIA、AI需要で過去最高の売上高 「次の産業革命が始まった」とファンCEO

» 2024年05月23日 06時45分 公開
[ITmedia]

 米半導体大手のNVIDIAは5月21日(現地時間)、2024年第1四半期(2024年2月〜4月)の決算を発表した。AIの旺盛な需要を追い風に、売上高は前年同期比262%増(約3.6倍)の260億4400万ドルと過去最高だった。純利益は628%増(約7.3倍)の148億8100万ドル(1株当たり5.98ドル、非GAAPでは6.12ドル)だった。

 nvidia 1 業績まとめ

 売上高、純利益ともに、アナリスト予測(売上高は246億5000万ドル、非GAAPの純利益は5.59ドル)を大きく上回った。

 ジェンセン・ファンCEOは発表文で「次の産業革命が始まった。企業や国がNVIDIAと提携し、1兆ドル規模の従来のデータセンターをアクセラレーテッドコンピューティングに移行し、新種のデータセンター(AIファクトリー)を構築して、AI製品を生産している」と語った。

 nvidia 2 GTC 2024で「Blackwell」を発表するジェンセン・ファンCEO(画像:GTC 2024の基調講演動画より)

 主力のデータセンター向け半導体の売上高は、AI関連製品が引き続き好調で5倍以上増加し、226億ドルだった。

 コレット・クレスCFO(最高財務責任者)は声明文で、データセンター向けはH100を含む「Hopper」GPUの出荷が奏功したと語った。業績発表後の電話会見では、同四半期のハイライトとして米MetaのLlama 3発表を挙げ、このAIモデルのために2万4000個のH100が使われていると語った。

 第2四半期(5〜7月)の見通しについては、売上高を280億ドル程度とした。同社はまた、1対10の株式分割を行うことも発表した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.