ITmedia NEWS >
STUDIO PRO

フルサイズセンサーなのに小型軽量、「LUMIX S9」はSNSユーザーのための“初めてのカメラ”(3/5 ページ)

» 2024年05月24日 16時52分 公開
[荻窪圭ITmedia]
上面から。撮影モードダイヤルとシャッターと電子ダイヤルという非上位シンプルなボディだ

 電子ダイヤルはシャッターボタン周りと背面のロータリーダイヤルのみで、ボタン類も最小限だ。

背面から。ボタン類をぐっと減らしたぶん、LUTボタンが目立つ

 ボタン類を最小限にしつつ、目立つのはLUT(ルックアップテーブル)ボタン。

 LUTというのはもともと映像の世界で使われる用語で、映像の色を調整し、全体の調子を自分好みの色表現で統一するためのデータと思っていい。色の入力に対してそれを変換して出力するためのテーブルといったら余計分かりにくいか。

 それをリアルタイムで行うのがリアルタイムLUTで映像のみならず写真に対しても当てることができる。S9では写真用のフォトスタイルに対してもリアルタイムLUTを当てることができるようになった。

発表会のスクリーンより。リアルタイムLUTが進化した

 わざわざLUTボタンを設け、瞬時に当てたいLUTを選ぶことができるのがユニークな点だ。どのフォトスタイルに対してもLUTを当てられるので、より幅広く扱えるようになった。

S9は動画用? 静止画用?

 電子シャッターのみだったりLUTに力を入れていたりと、Vlogをはじめとする動画用のカメラか? と思われがちだ。

 アクセサリーシューはあるが、コールドシュー……つまり電気的接点を持たないシューなので外付けフラッシュも使えない。主にマイクやLEDライトの装着を念頭においた仕様だ。

アクセサリシューは接点のない「コールドシュー」だった

 でも話を聞いてみると、Vlogカメラというわけではなく、静止画も動画も関係なく、撮ったものをSNSへ簡単にシェアできる今の時代にあったカメラ、というコンセプトのようだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.