ITmedia NEWS > 製品動向 >

どうする? 大学生用パソコンの選び方 「4年通しよりも2年で買い替え」がオススメな理由小寺信良のIT大作戦(1/4 ページ)

» 2024年11月28日 13時00分 公開
[小寺信良ITmedia]

 大学受験も佳境を迎えている。昨今は大学入試制度も様変わりしており、総合型選抜、いわゆる自己推薦による入試は既に10月に終わって、11月上旬には既に合格が決まった子もいる。11月末から12月に今度は学校推薦型選抜が行われ、こちらの合否は12月中旬には分かる。今や大学入試は、この2つの推薦試験で半分ぐらいは決まってしまう。

地味にハマるのが「大学生用PCをどうするか」

 大学入学共通テストを受けて二次試験も受ける一般選抜の合否が分かるのは、3月上旬。入学準備に1カ月もなく、結構バタバタするものである。

 かく言う筆者の娘は総合型選抜で早々に大学進学が決まったので、進学のバタバタは人ごとではなくなった。授業料だ奨学金だといったお金の問題の中で、簡単に考えていると地味にハマるのが、「大学生用PCをどうするか」である。

 大学ではPCが必要という話はもう随分昔からあるが、ある意味大学や学部学科にもよるという格好であった。それが20年に発生したコロナ禍により、リモート授業に対応できるようにということで、21年から明確に全学部学科必須として、入学前に準備するよう求める大学は多い。

 小中高校まではGIGAスクール対応として、PC以外にもiPadやChromebookという選択肢もあったが、大学ではPC一択となる。基本的に学生の私物として大学に持ち込むという格好になるが、経済的理由から難しい生徒に関しては、大学からの短期貸出や、大学生協での中古販売などで手当するという道もある。

 こうした動きを受けて、早くもPC量販店やメーカーなどでは、大学生向けPC特集といった記事を挙げ始めている。筆者もそうしたサイトをいくつか回って、大学生の標準というものをつかもうとしたのだが、「ホントかそれ?」といった内容にも遭遇して困惑することがしばしばある。

家電量販店やPCメーカー各社が大学生向けPCの選び方に関するWebページを開設している(画像:ソフマップ公式サイト)

 ここでは本当に来年から大学生になる子供を抱える親として、またPCで30年以上食ってきた技術系ライターとして、大学生が使うPC像にフォーカスしてみたい。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.