ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

SBIと三井住友が新会社 Oliveに「最上位ランク」、資産運用向けコンサルティングを充実

» 2025年06月16日 20時31分 公開
[ITmedia]

 SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループは6月16日、個人向け資産運用分野で業務提携したと発表した。三井住友カードが提供する総合金融サービス「Olive」において、最上位ランクの新サービス「Olive Infinite(仮称)」を共同開発する。新サービスの提供に向けて、7月をめどに共同出資による準備会社を設立し、2026年春の事業開始を目指す。

photo 出典:ニュースリリース、以下同

 Olive Infiniteでは、Visaの最上位クレジットカード「Visa Infinite」を導入し、カード特典や資産運用機能を強化する。SBI証券のネット証券機能に加え、SMBC日興証券や三井住友銀行のアドバイザーによる「フレキシブルコンサルティング」を提供。AIチャット、ビデオ通話、対面相談など、複数のチャネルを通じたサポート体制を整える。

 両社は「普段はデジタル上での自律的な取引を望みつつも、困ったときには金融機関に相談したいというニーズが高まっている。デジタルをベースとしつつ、ニーズに即したコンサルティングを組み合わせた柔軟なサービスを提供する」としている。

photo Olive Infiniteの特典
photo プレミアムサービスを充実させるという
photo フレキシブルコンサルティング

 Olive Infinite以外のユーザー向けにも、SBI証券の取引をアプリ内で完結できる機能や、マネーフォワードとの連携による資産の「見える化」などを順次展開するという。

photo Olive Infinite以外のユーザー向けサービス

 新会社の出資比率は、SBI証券とSMBC日興証券が各30%、三井住友銀行が20%、SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループが各10%。

 Olive Infiniteの提供開始は26年春を予定している。

 両社は20年に戦略的資本業務提携で合意し、21年には投信積立サービス「三井住友カード つみたて投資」を開始。SBI証券の投資信託を三井住友カードで積み立てできる仕組みで、月間積立額は850億円を超え、年間で1兆円規模に達している。Oliveでは口座や決済サービスを提供している他、SBI証券がネット証券機能を担っており、利用者は570万人を超える。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

あなたにおすすめの記事PR