トヨタ本社工場の新設棟、水素と再生可能エネルギーでCO2ゼロへ自然エネルギー(1/2 ページ)

2050年までに工場のCO2排出量をゼロする目標を掲げているトヨタ。これに向けて新たに建設した愛知県の本社工場内のエネルギー管理棟に、純水素燃料電池を導入した。太陽光発電や「プリウス」の使用済みバッテリーなども組み合わせたエネルギーマネジメントシステムを構築し、建物のCO2排出量ゼロを目指す。

» 2016年09月14日 07時00分 公開
[陰山遼将スマートジャパン]

 トヨタ自動車(以下、トヨタ)は2016年9月12日、愛知県豊田市の本社工場敷地内に完成したエネルギー管理棟に定置式の純水素燃料電池を導入し、同日より運転を開始したと発表した。さらに太陽光発電や蓄電池を組み合わせたエネルギーマネジメントシステムを構築し、建物のCO2排出量ゼロを目指して実証運用を進めていく。

 導入した純水素燃料電池は東芝製で、定格出力は3.5kW(キロワット)。水素から電力と温水を作り、エネルギー管理棟の照明や空調などで利用する仕組みだ。この純水素燃料電池は2014年に山口県が公募した補助事業において、東芝、山口リキッドハイドロジェン、長府工産、岩谷産業が共同開発したものをベースにしている。今回東芝が納入した3.5kW機の商用利用は、今回が初の事例になるという(図1)。

図1 トヨタが導入した純水素燃料電池 出典:東芝

 今回トヨタのエネルギー管理棟にはこの純水素燃料電池に加え、太陽光発電システム、「プリウス」の使用済みバッテリーを再利用した蓄電池で構成するエネルギーマネジメントシステムを導入する。

 このシステムではエネルギー管理棟のエネルギー需要予測も可能で、これに合わせて主に純水素燃料電池を運転させつつ、発電量が変動する太陽光発電と蓄電池を最適に組み合わせて効率的なエネルギー供給を行う。燃料電池から出る廃熱は空調に利用する(図2)。

図2 導入するエネルギーマネジメントシステムの概要 出典:トヨタ自動車

 この他に一人一人が空調・照明をが入切できるようにして節電を促すとともに、自然光や自然換気を最大限利用するといった建物本体の省エネ対策も行い、エネルギー消費量の削減を図る。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.