東急急行電鉄が「世田谷線」の運行に必要な電力を100%再生可能エネルギー由来に切り替えた。環境経営への注目が高まる中、再生可能エネルギーを活用して沿線価値の向上につなげる狙いだ。
東京急行電鉄(以下、東急電鉄)は同社が運営する「世田谷線」について、運行や駅設備で利用する電力を2019年3月25日から100%再生可能エネルギー由来に切り替えたと発表した。東北電力が提供する電力プランを活用したもので、再生可能エネルギー由来100%の電力で電車を終日走らせる取り組みは日本初だという。
世田谷線は東京都世田谷区の三軒茶屋駅から下高井戸駅までの約5km(キロメートル)、10駅を結ぶ路面電車。一日の平均輸送人員はで5万7541人(2017年度実績)。2018年度の電力使用見込み量は215万6000kWh(キロワット時)で、今回これを全て再生可能エネルギー由来の電力に切り替える。2018年度実績で換算した場合、電力の切り替えによるCO2排出削減量は約1263トンを見込む。
電力を100%再生可能エネルギー由来とするにあたっては、子会社の小売電気事業者で「東急でんき」などを展開する東急パワーサプライ、東北電力の2社と協力した。東北電力の子会社である東北自然エネルギーが所有する水力・地熱発電所で発電したCO2排出係数ゼロの電力を、東急パワーサプライが取次事業者として東急電鉄に供給するというスキームだ。
今回の事業においては、「再生可能エネルギーの固定買取価格制度(FIT)」を利用していない水力・地熱発電所を電源としているため、CO2排出係数がゼロといった発電した電力の環境価値をそのまま活用できる。
なお、東北電力は東急パワーサプライに対して出資を行っており、電力の卸供給契約も結ぶなど、以前から協業関係にある。
東急電鉄は2018年度からの中期経営計画における重点項目として、「低炭素・循環型社会」を掲げている。今回の取り組みはその一環で、環境経営への注目が高まる中、再生可能エネルギーの活用をアピールして沿線価値の向上につなげる狙いだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.