最新記事一覧
食欲の秋! アイデアの秋!
()
ドラッグストアチェーン「トモズ」で、AnkerののモバイルバッテリーやUSBケーブルが買えるようになる。
()
多摩電子工業は、シリーズ累計発行部数7700万部超の人気漫画「キン肉マン」をデザインしたコンセント付きモバイルバッテリーを発売。バッテリー容量は1万mAhで、USB Type-Cケーブルも内蔵する。価格は5980円(税込み)。
()
エレコムは、最新USB規格となるUSB4 Ver2.0をサポートしたUSBケーブルの発売を告知した。
()
カウスメディアのモバイルWi-Fiサービス「リチャージWiFi」は、8月10日にバッテリー非搭載のモバイルWi-Fiルーター「MD1」を発表した。主に車載利用を想定した製品で、USBケーブルやシガーソケットを利用し、電源を確保する必要がある。買い切りのため、月額料金はかからない。
()
「無印良品」を展開する良品計画は2月29日、USB充電アクセサリの新商品を発売した。急速充電器が3種類、モバイルバッテリーとしても使える充電器は2種類、シリコンを使用したUSBケーブルは8種類を用意する。
()
100円ショップで売っているガジェットを試していく連載……なのだが、コンビニエンスストア「ファミリーマート」で販売が始まったカラフルなUSBケーブルをどうしても試したくなった。少し懐かしさを感じさせるクリアカラーのデザインで、値段相応の給電とデータ転送が可能となっている。
()
モトローラ・モビリティ・ジャパンは11月20日、ミッドレンジモデル「moto g52j 5G SPECIAL」を発表した。本製品は2023年7月に発売された「moto g52j 5G II」のストレージを256GBに増やしたモデル。ACアダプタ、USBケーブル、ヘッドセットが付属する。【訂正】
()
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)とアンカー・ジャパン(Anker)がコラボレーションし、FCCLの直販サイトで「LIFEBOOK UH」(一部モデル)を購入したユーザーにAnker製充電器とUSBケーブルをプレゼントする取り組みが始まる。予備のACアダプターを“無料で”手に入れるチャンスだ。【訂正】
()
CIOがAmazonプライム感謝祭でモバイルバッテリーやUSBケーブルなどを割引。30W〜140W出力対応のGaN充電器「NovaPortシリーズ」は24%〜36%オフの2780円〜1万480円。USB Type-CやLightingに対応したシリコン充電ケーブルは、11%〜15%オフの1400円〜2050円としている。
()
Android端末はPCと接続し、PCへデータを移行できる。今回は「USBケーブル」「Bluetooth」の2つの方法でデータを移行する方法を紹介する。
()
サンワサプライは、USBケーブル「500-IPLM031BK」を発売。USB Type-CとLightningコネクターを備え、最大60WのUSB PD(USB Power Delivery)に対応する。ケーブル長は約1.2mで、Apple社のMFi認証を取得する。
()
AmazonのGWセールで、AnkerのモバイルバッテリーやUSBケーブル、ワイヤレスイヤフォン/ヘッドフォンなどがセール価格となっている。モバイルバッテリーは、「Anker PowerCore III 5000」が3490円から25%オフの2620円。ワイヤレスイヤフォンは、「Anker Soundcore Life P2 Mini」が4990円から16%オフの3790円。
()
簡単そうに見えて難しい「USBケーブル」選び。一体、何に気を付ければいいのでしょうか。改めてポイントをチェックしてみましょう!
()
エー・アンド・デイは、USB出力密閉構造小型ロードセル「CMX-USB」シリーズ6モデルを発売した。校正済みのため、アンプやインジケーターを用意する必要がなく、USBケーブルでコンピュータに直接接続して、簡単に測定できる。
()
Glotureは充電式の電気カイロと、容量5200mAhのモバイルバッテリーが1つになった「GeeWarmer」を発売。最大で約8時間保温でき、USBケーブルや変換アダプターが付属する。
()
アンカー・ジャパンは、8月29日に独自充電技術「GaNPrime」対応製品を発売。急速充電器や電源タップ、USBケーブルを発売する。
()
エレコムは、機器に合わせてコネクタを付け替え可能な4in1 USBケーブルを発売。USB Type-C to USB Type-CケーブルにUSB Micro-B/USB Type-A変換アダプターを着脱できる。
()
Googleは「Chrome OS」のバージョン102へのアップデートを公開した。Chromebookに低機能なUSBケーブルをつなぐと警告する機能が追加された。「手書きメモ」アプリがほとんどのスタイラス対応端末にプリインストールされる。
()
業務用映像機器メーカーのエーディテクノが、光ファイバーを使ったUSBケーブルを発売する。USB3.2 Gen2に対応し、データ転送速度は10Gbps。ケーブルの長さは最長15m。想定価格は3万円台。
()
ベルキンは、柔軟性が高いシリコン素材を採用した「Belkin BOOST↑CHARGE PRO Flex USBケーブル」と、絡みにくくソフトな「Belkin BOOST↑CHARGE Flex USBケーブル」を発売。それぞれ最大60W出力に対応する。
()
富士ソフトは、4月13日からカールーター「+F FS040W カー・セット」を発売。同日にホルダーとシガーソケットチャージャー、USBケーブルの専用オプション品も販売開始する。
()
スピーカーやロボット掃除機などもお買い得。
()
印鑑とブロックチェーンを組み合わせた押印記録システム「Iohan」が登場。実印に専用デバイスを装着し、USBケーブルでスマホに接続すると、押印時の情報をブロックチェーンに記録する。開発元のCryptoPieに詳しい仕組みと展望を聞いた。
()
「Apple CarPlay(カープレイ)」対応のカーナビシステムを搭載する車種なら、USBケーブルで車とiPhoneを接続するだけでiPhoneから音楽を再生できる。こうしたCarPlay関連の機能について、iOS 14におけるアップデートをおさらいした
()
ダイソーが、MFi認証取得Lightning - USBケーブルケーブル「AV12110」を500円で販売している。
()
OPPO Japanが、スマートフォンの2週間無料レンタルサービスを開始。利用回数は1世帯につき1回で、配送料や利用料は無料(保証料の支払いは必要)。端末・ACアダプター・USBケーブルは付属するが、SIMカードは自分で用意する必要がある。
()
クラウドファンディングサイト「Makuake」で断線してもハサミ1本で復活するUSBケーブル「RenewCable」が注目を集めている。Lightning、Micro USB、USB Type-Cの3種類。
()
アンカー・ジャパンが、auコラボとしたアクセサリーの第4弾を発売。Micro USB・USB Type-C・LightningのコネクターがまとまったUSBケーブルで、Lightningコネクタは「MFi認証」を取得。頑丈な上に持ち運びに便利な専用ポーチも付属する。
()
ダイドードリンコは、自動販売機の電力を活用し、スマートフォンなどを無料で充電できる「レンタル充電器」の実証実験を都内で始めた。自販機にUSBケーブルの差し込み口を用意。手持ちのケーブルを差し込んでスマホをつなげば充電できる。
()
ドスパラは、過充電防止機能付きMicro USBケーブル「DN-915514」の取り扱いを開始した。
()
ドスパラは、USB機器の電源切断が可能なスイッチ付きUSBケーブル「DN-915525」を発売した。
()
AUKEYは、9月1日〜9月4日までナイロン繊維を採用した「AUKEY 2本組ライトニングUSBケーブルCB-AL04」の20%オフセールをAmazonで開催。端子部分を一体成型L字型で設計し、自然な形でケーブルの取り回しが可能。通常1999円がクーポン利用で1599円(税込)になる。
()
IK Multimediaは、8月23日にiPhone/iPadに対応したオーディオ・インターフェース内蔵キーボード・コントローラー「iRig Keys I/O 25」を発売。接続用のLightning/USBケーブルや総額7万円分を超える特典ソフトウェアが付属し、音楽制作に必要なすべての機能を備えている。
()
サンワサプライは、厚さ約11mmのモバイルバッテリーを発売。最大出力は2.4AでUSB出力ポートを2ポート搭載し、タブレットの充電も可能。容量は5000mAhで、給電に使用できるmicroUSBケーブルも付属する。
()
NVIDIA、Oculus、Valve、AMD、Microsoftが参加する業界団体が、次世代VR向けのオープンな接続規格「VirtualLink」を発表した。単一のUSBケーブルで接続できるという特徴がある。
()
ベルキンが、「Lightning」「USB Micro-B」「USB Type-C」に対応できる3in1タイプのUSBケーブルを発売する。さまざまなスマートフォン・タブレットに1本で対応できる優れものだ。
()
リンクスインターナショナルは、4月21日にモバイルバッテリー「BRYDGE PORTABLE BATTERY」、Lightningケーブル「BRYDGE USB Cable with Lightning Connector」、MicroUSBケーブル「BRYDGE Micro-USB Cable」を発売する。
()
AUKEYは、最大出力60Wに対応したACアダプターを1個購入すると、USB-Cケーブル5本セットが無料になるキャンペーンを開催。Amazonストアでクーポンを利用すると、4月20日まで4999円(税込)で両方購入できる。
()
気軽に充電できちゃう。
()
JTTは、3月1日にスティック状に折りたためるスリムでコンパクトなBluetoothキーボード「Bookey Stick」を発売する。最大3台の機器を登録でき、本体にスタンドも内蔵。付属のUSBケーブルを使ってPCやバッテリーから再充電可能だ。
()
サンワサプライはLightningコネクタ、USB 2.0 Type-C、micro USBのコネクタを付け替えて使用できる巻取り式USBケーブルを発売。充電やデータ通信が可能で、タブレットなども充電できる最大出力2.4Aに対応している。
()
サンワサプライは、Lightning、MicroUSB、USB Type-Cコネクタを搭載したUSBケーブルを発売。断線や引っ張りに強い丈夫なナイロンメッシュ仕様で、アルミ製のコネクタカバーも搭載している。
()
アンカー・ジャパンは、11月21日にApple社のMFi認証を取得した「Anker PowerLine+ IIライトニングUSBケーブル」を発売。一般的なケーブルの30倍以上となる耐久性と、約80kgの力にも耐える強度を実現している。
()
このデバイスにはこのケーブルが挿さると思いきや……? IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第102回目は、複雑なUSBケーブルの種類について。
()
アンカー・ジャパンは、「Anker PowerLine II ライトニングUSBケーブル」など全19製品が最大25%オフになる特別セールをAmazonで開催する。期間は9月24日のみの1日限定。
()
サンワサプライは、机上にクランプでしっかりと固定できる4ポートUSB充電器「ACA-IP50BK」「ACA-IP50W」を発売。USBケーブルを片手で抜き差し可能で、最大4.8Aまでの出力に対応する。
()
ROOXは、一体成型されたメタル製コネクタにMARVELロゴとキャラクターアイコンをプリントしたUSBケーブル「S2B MARVEL METAL COLOR CABLE」を発売した。デザインは「キャプテン・アメリカ」「アイアンマン」「ハルク」「スパイダーマン」の4種をラインアップ。
()
エレコムは、USBケーブルの巻き取り機構を内蔵した小型有線マウス「M-MK1UBS」シリーズを発表した。
()
アンカー・ジャパンは、高耐久Lightningケーブル「Anker PowerLine II Dura ライトニングUSBケーブル」を発売。1万2000回以上の折り曲げテストをクリアし、ケーブル内部のワイヤーを断線から保護する。
()