キーワードを探す
検索

「VISAインターナショナル」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

KDDIと沖縄セルラー電話は4月11日、Visaのタッチ決済に対応したスマートリング「EVERING(エブリング)」を発売した。価格は2万1450円(税込み)。au公式アクセサリー「au +1 collection」として、全国のKDDI・沖縄セルラー直営店、au Style、auショップ、UQスポットにて取り扱う。

()

同人誌の通販などを手掛けるメロンブックスが、Visa/Mastercardでの決済を12月19日で停止すると発表した。店舗では順次再開する予定だが、女性向けの「フロマージュブックス」を含む通販で再開予定はなく、JCBやAmerican Expressなど他の決済手段を利用するよう顧客に呼び掛けている。

()

「PayPayカード」が7月17日からGoogle Payに対応した。Visa、Mastercardのカードから対応する。JCBは今後対応する予定。

()

同人ショップ「とらのあな」などを運営する虎の穴は5月21日、同社のクリエイター支援サービス「ファンティア」と、独自Webマネーを販売する「とらコインSHOP」において、Visa/Mastercardブランドのクレジットカードの利用を、同日午後3時半から一時停止している。

()

Apple Payが日本に上陸した2016年当初は、他国にはない特殊な仕組みとして、交通系IC、iD、QUICPayが採用された。日本国内ではVisaブランドのカードはApple Payに登録できず、iDまたはQUICPayの決済としてしか利用できない。だが、こうした日本国内のFeliCaサービス全盛時代が、間もなく終了することになるかもしれない。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る