ITmedia NEWS > 製品動向 >

浅倉大介、森雪之丞がVOCALOIDを語る──男声ボカロトリオ「ZOLA PROJECT」デモ曲について聞いてきた(1/3 ページ)

» 2013年06月21日 19時59分 公開
[松尾公也,ITmedia]

 それぞれが個性的な声を持つ3人組の男声VOCALOIDデータベース「ZOLA PROJECT」がヤマハからいよいよ発売。その“デビュー曲”となるデモ曲「BORDERLESS」の作曲・作詞をそれぞれ担当した浅倉大介さん、森雪之丞さんにZOLA、VOCALOIDとの関わりについて聞いてきた。

 浅倉さんは「VOCALOID楽曲は違和感がおもしろい」と話し、「プロの調教師を目指してみたいですね」と笑う。「人間だと思って作詞した」という森さんは「彼らは夢の世界から現実の世界にちょっと遊びにきてくれてるんじゃないか」と話す。

photo 浅倉さんと森さん

──浅倉さんはZOLAのデモ曲の作曲を担当されたわけですが、ZOLAの第一印象はどうでしたか?

浅倉:ぼくもかなり長いあいだ、人間の声のプロデュースやユニットの活動をしてきたんですけど、今回初めてVOCALOIDのための曲を作る、それも、世の中に浸透している女声VOCALOIDじゃなくて、男性3人組のVOCALOIDのライブラリ。ぼくの中では新人3人のデビュー曲を作るという、そんなプレッシャーもありながら、実際はけっこう楽しんで作りました。

──人じゃないわけですが。違和感はなかったですか?

浅倉:ぼくも長く作ってきたポップな、人間が歌っても成り立つメロディーと、VOCALOIDのある意味人間離れした部分のバランスを取るのが一番面白かったかな。

──浅倉さんと言えば、ヤマハの名機と言われたシンセサイザーの音色やデモ曲を作ったりされていましたよね。シンセとしてのVOCALOIDということで、浅倉さんに話が来たということですかね。

浅倉:どうなんでしょうね。それはヤマハの人に聞いてください(笑)

 今回のミックスで、(VOCALOIDは)やっぱり楽器の音色に近いので、人間らしくポップに聴かせるにはどう処理したらいいのかな、ていう部分でいろいろと試行錯誤をしましたね。人間だとちょっと明るめに聴こえるようにピッチを高めにとったりする歌い方があるんですが、このZOLAのトラックでは数セント(1セントは半音のさらに100分の1)のレベルでピッチをコントロールしてます。

──その際にVOCALOID3のJob Pluginは使ってます?

浅倉:ぼくは基本Macで作っているんで、ヤマハの人にある程度作ってもらって、それを受け取って波形レベルである程度処理をしているんです。

──Mac版欲しいですよね。

浅倉:ほしいですね。Cubaseでは動くようになる(VOCALOID Editor for Cubase:愛称「ボカキュー」)らしいですけど、単体でもMacで動いてほしいですね。

──そこはぜひ浅倉さんからプッシュを。

浅倉:そうね、iOSでは動いているからね。

──iVOCALOIDですね(現在、女声のVY1男声のVY2、そして女声アイドルボカロの蒼姫ラピスの3種類がある)。

浅倉:iVOCALOIDもダウンロードしたことはありますよ。

──iOS向けということでは、最近ではMobile Music Sequencerのデモ曲も浅倉さんがやられてますよね。

※Mobile Music Sequencer:iPhone、iPad向けの、バッキングを簡単に作ることができるアプリ。iVOCALOIDと組み合わせてGarageBandやCubasisなどのDAWを使うと、iOSだけで音楽制作を完結できる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.