洋上風力の事業化を促進、あらゆる環境情報を集約した「洋上風況マップ」を作成自然エネルギー

NEDOは洋上風力発電の事業化加速に向け、風況情報や環境情報、社会環境情報などの洋上風力発電を計画する上で必要な情報を一元化した新たな「洋上風況マップ」を作成する。2015年度末をめどにデモ版を公開し、最終版を2016年度末に公開する予定だ。

» 2015年08月18日 15時00分 公開
[陰山遼将スマートジャパン]

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2015年8月17日、洋上風力発電を計画する上で必要となるさまざまな情報を一元化した新たな「洋上風況マップ」を作成すると発表した。委託先は産業技術総合研究所、神戸大学、アジア航測、風力エネルギー研究所の4者で、事業期間は2015〜2016年、事業費は合計約2.5億円だ。

 日本でも風力発電の導入拡大に向け、陸上だけでなく洋上への風力発電所の建設プロジェクトが全国各地で進みはじめている。しかし洋上風力発電は陸上の場合と比較して建設コストが高く、事業化の前に風力発電事業の安全性や収益性を左右する風況ポテンシャルを確認できるマップが求められていた。

 今回NEDOが新に作成する洋上風況マップ(図1)は、こうした風況のポテンシャル情報に加え、水深、海底地質などの環境情報や、港湾区域、航路などの社会環境情報など複数の情報を一元的に集約する。洋上風力発電を計画する上で必要な情報を一元化した洋上風況マップを作成することで事業計画をサポートし、洋上風力発電の事業化を加速する狙いだ。

図1 新たな「洋上風況マップ」のイメージ 出典:NEDO

 NEDOは銚子沖と北九州市沖で洋上風況観測実証事業に取り組んでいる。今回の洋上風況マップの作成は、こうした事業で高精度な気象・海象データを取得できたことを踏まえた。新たな洋上風況マップは2015年度末をめどにデモ版を公開し、外部からニーズや利便性などに関する意見を聞き取り、それらを反映した最終版を2016年度末に公開する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.