AI関連サービスを開発・提供するラディウス・ファイブ(新宿区)は4月15日、描き手の画風を反映したイラストを自動作成できるAIイラストメーカー「mimic」のサービスを、6月30日に終了すると発表した。
2022年11月の公開当初は、「不正利用対策が不十分」などと批判を受けて炎上。クリエイターの本人確認を行うなど不正対策を行った上で運営してきたが、約2年半での終了となる。
mimicは、自分で描いたイラストを15枚程度アップロードすると、同じ画風のイラストをAIで生成できるサービス。
月30枚まで顔イラストをダウンロードできるフリープランと、月980円で500枚まで顔イラストをダウンロードでき、AIにテキストで指示できる「アシスタント作成機能」も利用できる「基本プラン」がある。
サービス停止に先立ち、5月16日にフリープランのイラストメーカー作成機能を停止。6月16日に基本プランのイラストメーカー作成機能と、アシスタント作成機能を停止する。
mimicが公開されたイラスト生成AI黎明期は、AIイラスト生成技術への反発が今以上に強く、「描き手以外のユーザーが無断で画像を学習させ、生成された画像を使って贋作を作るリスクがある」と批判されて炎上した。
これを受けて同社はサービスを一時休止。利用希望者のXアカウントを審査し、「自分でイラストを描いている」と判断したもののみ許諾するよう変更。学習に使ったイラストは、大きな透かし入りで自動公開する、といった対策を採って運営を再開していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.