#SHIFT

ワタミは違法残業、勤務記録改ざんも…… 問題企業のトップが見ていない、過重労働の現実河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(2/4 ページ)

» 2020年10月09日 07時00分 公開
[河合薫ITmedia]

“下”の景色が見えていないトップ

 いずれにせよ、ワタミは08年以降、精力的に職場環境の改善に努め、ホワイト企業にも認定されていました。

 コロナ禍でも、いち早く休業を強いられていた同社の社員が「稼げるように」と、人材派遣会社「ワタミエージェント」を設立。休業店舗の正社員約780人とアルバイト約1万人が希望すれば、人出不足の小売店や農家などに派遣し、契約に応じて給与を払うとしていました。

 正社員は派遣社員になった後も雇用契約を維持し、休業手当の支給も約束するなど、「ワタミがんばってる!」感ありありの戦略に出ていたのです。

ワタミは20年1月、第6回「ホワイト企業大賞」特別賞を受賞していた(2020年1月19日のプレスリリースより)

 それなのに「不法労働」とはわけが分かりません。派遣会社を作り他社に派遣するくらいなら、自分のグループ会社をサポートすればよかっただろうに……。階層の“上”からは、“下”の景色が見えてなかったということなのでしょう。

 私はこれまでたくさんの会社を取材させていただきましたが、問題を抱える会社は例外なく上と下が断絶していました。しかも、トップはそのことに1ミリも気付いていませんでした。

 そういった会社では大抵の場合、社員は「ナマ社長」を見たことがないのです。トップが“下”におりて、社員たちと接し、情報を取りに行くことをしないので、「幽霊社長」に成り下がります。

 一方、社員が生き生きと働いている会社のトップは、誰一人として社長室にこもることがなかった。毎朝、社内を1時間かけて歩きまわったり、社食で従業員たちと食事をしたり、それぞれのやり方で、それぞれの考えで、社員と“人”としてつながる場や機会を意識的につくり、MBWA(Management By Walking Around)を実践していました。

 「いやいや、うちはちゃんと週報というのがあって、問題があれば社員から上がるシステムを作っています」と胸を張るトップがいますが、下は都合の悪いことは報告しません。情報は自分から取りに行く。これが「元気な会社」の基本なのです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.