#SHIFT

テレワークで若手は「生産性上がるも苦痛」な真の理由“いま”が分かるビジネス塾(1/3 ページ)

» 2020年12月22日 08時00分 公開
[加谷珪一ITmedia]

 新型コロナウイルスをきっかけに日本でもテレワークが一般的なものとなった。テレワークで仕事がどう変わったのかという調査も行われているが、どういう訳か変化に直面しているのは若手社員ばかりである。中高年からあまり声が聞こえてこないのはなぜだろうか。

photo コロナ禍のテレワーク、親和性の高い若手にはいいことづくめ……ではない?(写真はイメージ。提供:ゲッティイメージズ)

若手は多くのが生産性向上を実感しているが・・

 日経BP総合研究所イノベーションICTラボの調査によると、「若手はテレワークで生産性が上がったと認識しているが、中高年社員は逆に生産性が低下したと考えている」とのことである。

 同研究所では、国内のビジネスパーソンを対象にテレワークによって生産性がどう変化したのかなどについて尋(たず)ねる調査を行った。この調査はあくまで本人がどう感じたのかというものなので、何らかの指標で生産性を直接測定したわけではない。だが逆に言えば、テレワークに直面したビジネスパーソンのリアルな感想を反映しているとも言える。

 「従来の生産性を100とした時、100超120未満もしくは120以上(つまり生産性が上がった)」と回答した人は39歳以下では45.7%だったが、40歳代は24.1%、50歳以上は19.4%と、年齢が上がるにつれて割合が低下していた。100未満になった(つまり生産性が下がった)と回答した人の割合は、逆に年齢が上になるほど上昇している。若手社員はテレワークによって生産性が上がったと考え、ベテラン社員は逆に生産性が下がった(と感じている)ということになる。

 このデータだけを見れば、若手はITツールを使いこなし、中高年社員はITツールに馴染めず、暇をもてあましているという図式が目に浮かぶが、一方で、若手が苦労しているという調査結果もある。

 メンタルヘルスケアを手掛ける企業の調査によると、最近のビジネスパーソンに対するストレスチェックの結果、25歳以下の高ストレス者の割合は、コロナ前の2019年と比較して大幅に増加していた。一方、中高年社員における高ストレス者の比率は逆に減少しており、基本的に年齢が高いほどストレスを感じにくくなっている。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.