第一生命グループの第一スマート少額短期保険(東京都江東区)は4月7日、新型コロナウイルスの感染状況に応じて保険料が変動する新型の保険「コロナminiサポほけん」(正式名称:特定感染症保険)を4月9日から提供すると発表した。
第一スマートは、第一生命保険が少額短期保険専門として設立した子会社。「コロナminiサポほけん」が第一弾の商品となる。新型コロナウイルスに感染していると医師に診断された場合、10万円を受け取れる。当初の保険料は3カ月で980円だが、感染状況に応じて毎月見直す。契約手続きはすべてインターネットで行う。
「コロナminiサポほけん」(正式名称:特定感染症保険)
併せて、フリーランス向けに報酬の即日払いサービス「先払い」を提供するyupと業務提携し、登録しているフリーランスに、「コロナminiサポほけん」を提供する。
yupは、取引先への請求書情報を登録すると、報酬を即日受け取れるファクタリングサービス「先払い」を、フリーランス向けに提供している。2019年9月から個人向け専門にサービスを開始し、これまでの申請件数は7000件を超えた。審査から入金まで最短60分で完了するというスピードが特徴だ。
コロナ禍のもと、フリーランスは仕事の減少や契約金額の変更などに苦しんでおり、フリーランスのために安心して働く環境を整備したいという思いから、yupは第一スマートと提携、保険商品の提供を決めた。
第一スマートは、yup以外にもインテグリティ・ヘルスケア、MRT、キッズカラー、GMOクリエイターズネットワーク、Tenxiaなど複数の企業との協業を予定している。
【訂正:4月8日11時40分 初出で、保険愛称名が誤っておりました。正しくは「コロナminiサポほけん」になります。お詫びし、訂正いたします。】
- グーグルも注目 歩けば歩くだけ安くなる医療保険「歩くとおトク保険」
ヘルスケアデータを使った保険ビジネスが動き始めている。8月末には、グーグルの親会社であるアルファベットが保険事業に参入した。グーグルが集めたヘルスケアデータを基に保険商品を作成すれば、さまざまな可能性が考えられる。国内でも、保険スタートアップjustInCaseが始めたのが、前月の歩数に応じて保険料が割り引かれる医療保険だ。
- がんになった人の保険金を加入者が分担 P2P保険の「わりかん保険」が開始
インシュアテック事業を営むjustInCaseが、1月28日からP2P保険の「わりかん保険」の提供を開始した。これは、保険加入者の中からガンになった人が出たら、保険金を渡し、その費用を加入者全員で割って支払うという仕組みの保険だ。
- 「誰でも保険会社」になれる 証券に続き保険もプラットフォームへ
証券は大手の証券会社が売り、保険は保険会社が売るーー。そんな形が崩れ始めるかもしれない。FintechベンチャーのFinatextホールディングスが次に「プラットフォーム化」を進めるのは保険だ。あいおいニッセイ同和損害保険との業務提携を行い、保険にも異業種が低コストで参入できる仕組みを作り上げる。
- 保険料0円が続いてきた「わりかん保険」についに保険料発生 その時加入者は?
日本初のP2P保険である「わりかん保険」で7月、初めて保険料が発生した。保険スタートアップのjustInCaseが提供するわりかん保険は、加入者同士の助け合いの精神のもと、毎月決まった保険料を支払うのではなく、保険金支払いが発生したときに初めて、加入者で保険金額を“割り勘”して支払う仕組みのがん保険だ。
- 「保険料を払うことで誰かを助けられる」 わりかん保険の透明性が導く本質
保険の原点である「助け合い」をテクノロジーの力で蘇らせたわりかん保険。自分の払っている保険料が、がんで困っている誰かに渡されて役に立っている。それを実感できるように、もし誰かががんになったら、性別、年齢、どんながんだったのかが、加入者に連絡する仕組みを用意している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.