攻める総務

クラウド型電話に進出「Zoom Phone」 リモート環境でも“会社への電話”に応答、導入企業が明かす使用感メリットとデメリット(1/2 ページ)

» 2021年11月18日 15時00分 公開
[房野麻子ITmedia]

 ビデオ会議システム「Zoom」で知られるZoom Video Communicationsが10月、クラウド型電話サービス「Zoom Phone」の一般提供を日本でも始めた。リモート環境でも会社にかかってきた電話に応答できること、PCやスマートフォンのZoomアプリで電話機能を使えること、電話コストの削減が可能なこと、品質や安全性が高いこと──などを、同社はアピールする。

 Zoom Phoneは、公衆電話回線を通じた発着信をサポート。もともと使用していた電話番号を使い続け、既存のPBX(Private Branch eXchanger)との連携も可能だ。また、Zoom Phoneによる音声電話を、ワンクリックでZoom会議に切り替えられる。

 実際の使用感はどうなのか。11月17日開催のメディア向け説明会で、Zoom Phoneの導入企業がメリットとデメリットを話した。

photo Zoom Phoneはクラウド型電話サービス(クラウドPBX)なので、インターネットにつながっていれば、どこでも通話が可能。従来のPBXのハードウェア費用、設置・保守のコストが不要になる

Zoom Phoneの機能

 Zoom Phoneを契約すると、普段のZoomアプリ上に「電話」メニューが現れる。テンキーから固定電話、携帯電話などの電話番号を入力する、あるいは連絡先から相手を呼び出して普通に電話をかけられる。

 グループを作ると、メンバーの誰が電話に出て、どれくらい話しているかを確認できる。この他、例えばグループ内の新入社員が電話をしている際に、通話相手に聞かれないように、上司が部下にアドバイスをするといった「モニタリング」機能も提供。Zoom Phoneで通話中、簡単にZoom会議に切り替えることも可能だ。

photo Zoom Phoneの画面。契約すると上部に「電話」メニューが現れ、テンキーや連絡先から電話をかけられる

 通常のビジネス電話のように、転送、留守番電話の設定、通話時の録音なども可能。営業時間の設定をすると、営業時間外にかかってきた電話は受けないようにできる。

photo 転送や留守電の設定、電話を受ける営業時間の設定も可能

 自動応答の設定も可能。人が音声を吹き込める他、日本語のテキストを機械がスピーチする「Text to Speech」機能も用意する。メディア向け説明会では、日本語と英語のText to Speechが紹介された。筆者からすると、日本語は判別には問題ないレベルだがややぎこちない印象。英語の方が自然に聞こえた。

photo Text to Speech機能
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.