企業が「黒海」に注目すべき3つの理由 地政学的重要性、ウクライナ戦争で表面化(2/7 ページ)

» 2022年05月28日 07時30分 公開

スエズ運河通貨貨物の7割が「黒海」経由

 黒海が世界的に注目を集める1つ目の理由が、世界的な「商業ルート」になっている点だ。黒海以外の世界的な海の商業ルートといえば、有名なところでは「南シナ海」や「パナマ運河」がある。

 だが、欧州とアジアを結ぶものとしてはスエズ運河が代表格となる。2021年3月に日本の正栄汽船(愛媛県今治市)が契約する船が座礁し、6日間に及ぶ大渋滞を起こしたことが記憶に新しい、あのスエズ運河だ。

photo 幅が狭いスエズ運河を航行する船舶(提供:ゲッティイメージズ)

 英フォーリンポリシー誌は4月25日付けの記事で、スエズ運河を通過する全貨物のうち70%に相当する貨物が、黒海の出口であるダーダネルス海峡を通過していると報じている。こうしたことは日本ではあまり報じられていない、黒海の重要性を示す一つの指標と言えるだろう。

 だが、ロシアのウクライナ侵攻で、当然のことながら、この貨物輸送ルートは使えなくなり、世界経済に深刻な影響が出ている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.