povo2.0の仕組みは同じ0円でも、海外でよく見かけるプリペイドの通信サービスに近い。実際にシステムにはシンガポールでMVNOサービスを提供する通信会社、サークルズライフの技術が用いられている。専用のスマートフォンアプリでトッピングを簡単に購入し、すぐ使い始めることが可能。
povo2.0ではこのシステムを使って、提携店舗やサービスを利用すると、特典として300MB(3日間)程度をトッピングできる、「#ギガ活」というユニークなサービスも提供している。
povo2.0のアプリおよびトッピングのシステムは、KDDIの子会社、KDDI Digital Lifeとサークルズライフの協業で提供される。手続き後すぐ使える手軽さとスピードが強味だ
楽天モバイルではずっと無料が可能だったが、povo2.0はずっと無料では使えない。規約には「180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります」と明記されている。
楽天モバイルにも、180日間以上未使用の場合に利用を停止する規約はあるが、1Gバイト未満でも使用があれば停止にはならない。また楽天モバイルでは、「Rakuten Link」という専用アプリを使えば通話も無料で利用できるが、povo2.0では通話プランのトッピングが必要。また実際に使ってみると128kbpsという速度にはストレスを感じるため、快適に利用するにはトッピングの購入が不可欠となる。
- 楽天モバイルはなぜ「0円廃止」に追い込まれたのか?
楽天モバイルが1Gバイトまで0円を廃止し、有料化。これを好機と、KDDIとソフトバンクは楽天モバイルのライトユーザーの刈り取りを開始。キャンペーンなどで乗り換えを促進している。しかし、ではなぜ楽天モバイルは「0円廃止」に追い込まれたのだろうか。
- パナ、ダイキン2強体制に異変? 2022年最新エアコントレンド
シーズン本番前に、エアコンの最新事情と昨今のエアコンを取り巻く状況などを解説する。また家庭用エアコンは、長くパナソニック、ダイキンを2強として、三菱電機や日立、富士通ゼネラルがそれに続いていた。しかし、近年注目を集めているのは新しいメーカーだ。
- コロナで売り上げ3倍に 「ホットクック」が生み出した新市場とは?
コロナ禍でライフスタイルが変化し、さまざまな白物家電が注目を集めている。中でも「ヘルシオ ホットクック」は爆発的な人気だ。シリーズ累計出荷台数は40万台。ホットクックがビジネスとして成功し、新しい市場を生み出すまでに成長したのか。人気の理由を見ていきたい。
- 脱東芝の「レグザ」、国内トップシェア争いまでの復活劇
2006年に東芝の薄型テレビブランドとして誕生した「REGZA」は、高画質や多機能で高い支持を集めた人気ブランド。しかし15年頃からの不正会計疑惑により、テレビ事業は18年に中国のハイセンスグループに売却。激動を乗り越えてきた「REGZA」のこれまでと今後について、TVS REGZA 営業本部の2人に話を聞いた。
- 倒産危機の新興家電シロカ、買い取りから2年で売上高71億円の新社長の手腕
製品のリコール費用などで19年に債務超過に陥ったシロカは、2000年に誕生した調理家電を中心に取り扱う白物家電メーカー。現在は新しい経営体制とファンドによる支援により、新生シロカとして再生。旧体制からわずか2年で、売上高を71億にまでアップさせた背景を、金井まり新社長と開発陣に聞いた。
- 3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員
1923年創業で、ステンレスボトルや炊飯器などの多くの製品を手掛けるタイガー魔法瓶。2023年に100周年を控えた18年からは、元ソニーでVAIO事業を立ち上げるなどした浅見彰子氏が、既存事業のほか構造改革や未来のビジョンづくりに取り組む。タイガーが抱えていた課題と施策、そして100周年後の展望などを聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.