都のコロナ協力金、不正受給総額3億円超え 累計で64件、最大5900万円(1/2 ページ)

» 2022年08月24日 06時30分 公開
[樋口隆充ITmedia]

 未解決事件の代表格として語られることが多い「3億円事件」。当時と貨幣価値が異なるものの、同額分の不正受給が令和の時代に発生している。それは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都が飲食店向けに支給している「営業時間短縮等に係る感染拡大防止協力金」(いわゆる協力金)を巡ってだ。この協力金の不正受給額が総額3億円に達したことが8月24日までに、都産業労働局への取材で分かった。今後も総額や累計件数が増加する可能性がある。

photo 東京都庁(出典:都の公式Webサイト)

テークアウト専門店を偽って5900万円不正受給

 同局によると、8月23日までに発覚した不正受給の件数は計64件、総額3億1527万円に達したという。1件当たりの最多は8月19日に公表した案件で、5907万1000円。東京都墨田区内の40代男性は、テークアウト専門店だったにもかかわらず、協力金を不正受給していた。

photo 5900万円の不正受給に関する都のプレスリリース

 都の協力金は、コロナ禍での飲食店の時短要請に基づき支給する。客席を複数持つ飲食店が主な支給対象で、客席を持たない、テークアウト店は対象外だった。

 同局の担当者によると、職員が各案件を精査していた際、男性が都に提出した書類の不審な点を発見。疑念を抱いた職員が該当店舗の現場を視察した結果、実際はテークアウト専門店だったにも関わらず、協力金の支給要件に合致するよう、店舗に客席があると偽って申請していたことが判明したという。

photo 飲食店のイメージ(提供:ゲッティイメージズ)

 都は男性への返還や同額の違約金を請求するとともに、警視庁に情報提供を行い、今後の対応を検討する方針だ。

時短営業を虚偽申請 事業者・申請者名公表

 同局はまた、同日に飲食店「SMILE」(東京都北区)が協力金108万円を不正受給していたと都の公式Webサイトで発表した。実際には従来通りの営業をしていたにも関わらず、時短営業をしていたと虚偽申請していた。

 5900万円の事案と異なり、事業者名と申請者個人の名前が公表されている件について担当者に聞くと「こちらは警視庁が独自に調査して逮捕したケース。警視庁の発表と同時に都も公表した」と説明している。

 TBSは8月19日付けの記事で、警視庁が同店共同経営者の佐々木浩紀容疑者(62)と中国籍の念麗英容疑者(50)を逮捕したと報道。念容疑者は6月以降、無許可営業や客引きの疑いなどで摘発され、逮捕は今回が4回目。他にも900万円ほどの不正受給の疑いがあるという。

photo 8月19日に発表された不正受給に関するプレスリリース。事業者名や申請者個人の名前が公表されている
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.