なぜ、環境にも財布にも優しいのに「服のサブスク」は広がらないのか磯部孝のアパレル最前線(1/3 ページ)

» 2022年11月21日 06時00分 公開
[磯部孝ITmedia]

【お詫びと訂正:2022年11月21日16時45分 エアークローゼット社の限界利益に関する表現に不足がございましたので、文章の加筆修正を行いました。お詫びして訂正いたします。】

 ユーザーが定期的に料金を支払い、コンテンツやサービスを「所有」するのではなく「利用」するサブスクリプションサービス(サブスク)。矢野経済研究所の調査によると、サブスクの日本国内における市場規模は、2021年度に9615億円までのぼり、前年度比10.6%増で1兆円規模まで成長している。「Apple Music」「Spotify」「Amazonプライム」「Netflix」などを日常生活で利用している人は、コロナ禍の自宅生活をきっかけにかなり増えたのではないか。

 今さら解説する必要もないが、この新たな消費行動は、購入によって所有するというこれまでの形から、毎月の定額会員費の引き落としと引き換えに、利用したいときにだけ好きなだけ利用するという形へ、という言葉で表現できる。サブスクによって提供されるばく大なサービス・コンテンツ量は魅力的で、多くの支持を集めている理由の一つでもあるだろう。

 消費概念そのものを変えてしまったサブスクだが、映像や音楽といった領域だけでなく、昨今はファッションでも登場している。ファッション業界では、原料高や円安といった悪材料による商品の値上げが進む。そんな中、今回はファッションのサブスク普及の可能性について、7月に東証グロース市場への上場を果たしたエアークローゼットを基に考えてみたい。

出所:エアークローゼット公式Webサイト

女性向けにスタイリングしたアイテムを届ける「エアクロ」

 エアークローゼットは、国内在住の女性に対して、好みに合わせた洋服を選定し、指定先まで配送するレンタルサービス「airCloset」を提供している。

 創業は14年で、翌15年にairCloset事業を開始した。その後、18年にトーマツが発表した「デロイト 日本テクノロジー Fast50」において、急成長企業ランキング1位を獲得。コロナ禍でも順調に数字を伸ばし、22年6月期の売上高は前期比17.4%増の33億9000万円に成長している。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.