なぜ「鳥貴族」の値上げは、1回目で批判されて、2回目は無風だったのかスピン経済の歩き方(2/6 ページ)

» 2022年12月27日 10時51分 公開
[窪田順生ITmedia]

鳥貴族の値上げは失敗だったのか

 なぜそんなことが言えるのかというと、これまでもそんな企業が多くあるからだ。その代表が、鳥貴族だ。

 そんなことを口走ると、「はあ? バッカじゃないのか! 鳥貴族なんて値上げで大失敗した企業だろ」なんて罵声が飛んできそうだ。確かに世間的にはそういうイメージが強く、このときのことはいまだに「鳥貴族ショック」なんて語り種になっている。

 鳥貴族は2017年、それまで28年続けてきた「280円均一」から大きく方針転換して、298円に値上げした。ご存じのように居酒屋ビジネスは典型的な低賃金重労働で、これからの物価上昇を踏まえれば、人件費をアップしていくためにも致し方がない値上げだと、鳥貴族は説明した。

鳥貴族の値上げ(280円→298円)に対して、批判的な声が多かった

 42年ぶりに値上げをして称賛をされた「うまい棒」ほどではないにしろ、28年も「280円均一」を続けてきたわけだから、「そうか、そうか、これまでよくがんばってくれたね」と労いの言葉が多く寄せられそうなものだが、現実は厳しかった。ネットやSNSでは「非国民」と言わんばかりに、以下のような厳しい批判があふれた。

 「もう行きません、さようなら」

 「大ショック、庶民の味方だと思ったのに裏切られた」

 実際、客数も低迷した。価格改定をしてからなんと10カ月連続で既存店客数が前年同月比マイナスになったのである。これを受けて、経済評論家やコンサルタントたちは鬼の首を取ったように、この値上げを「失敗」だと断罪した。中には、「客数を回復させるためには価格を下げるべきだ」と主張をするような人も多かった。

 しかし、そんな「忠告」に鳥貴族は耳を貸すことはなかった。ボロカスに叩かれながらも決して価格を下げることはなく、それどころか22年4月には「319円」とさらなる値上げに踏み切ったのだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.