HR Design +

男女の賃金格差がなかなか解消されない2つの理由 開示義務で風向きは変わるか?令和5年の法改正トリセツ(2/2 ページ)

» 2023年03月29日 08時00分 公開
[佐藤敦規ITmedia]
前のページへ 1|2       

女性管理職が増えない2つの理由

 ではなぜ女性管理職は増えないのでしょうか? 昨今は出産後に育休を取りながら働き続ける女性が増えましたし、女性管理職を増やそうとする企業も増えてきたので、疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

 社会保険労務士としての筆者の経験則などを基にすると、2つの理由があると思われます。一つはそもそも管理職を目指す女性が少ないことです。一般職の今でも大変なのに責任が重くなったら、家庭や子育てとはとても両立できないと考える人は少なくないようです。

 もう一つは営業職を希望する女性が少ないことです。営業という職種は、売り上げという明確な指標があるため、他の部署に比べて結果次第で評価や昇進につながりやすい面があります。輝かしい学歴や特別な能力がなくても、努力を続ければ成果を上げられるのです。

 ただ一方で、一日中テレアポを続けたり、数字を達成できなければ上司から詰められたり、接待の場でハラスメントを受けたりするマイナスイメージもあるため、営業職にアレルギー反応を示す女性は少なくないのではないかと思われます。

 求人サイトdodaが実施した「女性の仕事満足度 職種ランキング2022」によると、1位はマーケティング・広報アシスタント、2位は総務でした。営業職はトップ20にすら入っていませんでした。

女性に人気の職種は?(画像:doda「女性の仕事満足度 職種ランキング2022」)

自己裁量の余地は管理職や営業職のほうが大きい

 傍から見ると仕事が大変で割に合わないと思われる管理職や営業職ですが、一般社員や内勤社員よりも自己裁量の余地が増えるので、時間をコントロールできるというメリットもあります。

 一般社員であれば、上司から振られた仕事を断われないでしょうし、外線電話の応対や課内行事の幹事役など仕事以外の雑務もあります。管理職になればスタッフに仕事を振る、会議に出席するといった業務が中心になるので、仕事の段取りを立てやすくなります。学生時代の部活を思い出してみてください。1年生はひたすら上級生に命じられた練習をこなすのに加え、用具の整理や清掃などの雑用をこなさなくてはなりません。上級生になれば、こうした雑務から解放されることも多かったのではないでしょうか。

 人手不足により管理職が実務もこなさなければいけない中小企業や、短期間で成果を出すことを要求される外資系企業、スタートアップ企業などを除き、ある程度の規模の日系企業では管理職になったほうが仕事の負荷はむしろ減る傾向があります。平均以上の能力のある部下が多いので、トラブルも頻繁に起こるわけではありせん。

 同じような状況が営業職に当てはまります。テレアポ、上司からの詰めなどは、不動産や保険、金融などの一般消費者をターゲットにした職種での話。決まった得意先を回るのが中心の法人営業では様子が異なります。相手企業も迷惑するので一日中、テレアポをするような企業は少ないです。扱う商材や職種にもよりますが、卓越した営業センスがなくても真面目に取り組めば一定の数字を上げることができるケースも多いのです。

 コロナ収束後も効率化のためオンライン商談を選択する企業も増えてきているので、移動や出張による疲労や残業時間の軽減も期待できます。むしろ、機密性を守るため出社している経理などの内勤社員よりも、営業職のほうがリモートワークを続けやすいのです。

管理職のほうが選択肢が広がる可能性も?(画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズより)

 子どもの急な発熱といった突発的なトラブルが起きた場合も、営業職であればリモート商談に切り替えたり日程を変更したりと自身で調整も可能です。内勤社員よりも同僚に対する「自分が急に休んでしまった」という罪悪感を覚えずにすむのではないでしょうか。

成功事例の浸透を

 もちろん管理職になれば、どんな企業であれ責任が重くなりプレッシャーが増すことには変わりません。しかし管理職に昇格することで給料が増えるので、会社の近くに引っ越したり、家事代行を依頼したりなど選択肢も増やせます。平社員よりも子育てと両立しやすくなる可能性もあるでしょう。

 ただこうした事実はあまり認識されておらず、管理職や営業職は大変だという側面のみ刷り込まれているように思われます。バイアスを払拭(ふっしょく)するために、さまざまな事例を取り上げ、昇進するメリットを紹介するよう努めてみるのはどうでしょうか。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.