五月病で休職、3割が経験 20代が最も多い理由は?1000人に聞いた(1/2 ページ)

» 2023年03月31日 07時00分 公開
[神奈川はなITmedia]

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

 ソフトバンクの子会社であるヘルスケアテクノロジーズ(東京都港区)は、全国の20〜50代を対象に「五月病に関する意識調査」を実施した。五月病が原因で休職をしたことがある人は3割程で、20代では4割近いことが分かった。

五月病に関する意識調査 ヘルスケアテクノロジーズは「五月病」に関する調査を実施した(提供:ゲッティイメージズ)

 五月病とは、5月の長期連休明けに、「やる気が出ない」「ふさぎこむ」などといった症状が現れること。全国健康保険協会によると、新しい配属先の仕事や人間関係など、環境の変化に伴う心身の負担、ストレスが主な原因だという。五月病は正式な医学用語ではなく、医療機関では「適応障害」「軽度のうつ」といった診断名がつけられることがあるという。

五月病になったことがある?

 調査では五月病になったことが「ある」と答えた人は55.6%で(「確かにある」22.8%、「あると思う」32.8%の計)、5割以上の人に経験があることが分かった。

五月病に関する意識調査 五月病になったことがある?(プレスリリースより、以下同)

五月病は深刻な病気だと思う?

 「五月病は深刻な病気だと思うか」との問いに、61.1%が「そう思う」と回答(「とてもそう思う」14.2%、「ややそ思う」46.9%の計)。五月病の自覚の有無に関わらず、6割以上の人が五月病は深刻な病気だと考えていた。

五月病に関する意識調査 五月病は深刻な病気だと思う?

心身が回復するまでにかかった時間は?

 回復に時間を要したと感じている人は6割を超えた。回復に要した時間は「1週間程度」(26.3%)、「2〜3週間程度」(22.1%)といった回答が多かったが、2カ月以上かかったという人も17.8%いた。

五月病に関する意識調査 五月病から心身が回復するまでにかかった時間は?

休職や退職に至った経験はある?

 五月病が原因で仕事を休んだことがある人は46.8%(「何度かある」19.8%、「一度だけある」27.0%の計)、休職したことがある人は31.4%(「何度かある」13.1%、「一度だけある」18.3%の計)だった。

 20代に限ると仕事を休んだことがある人は54.3%、休職したことがある人は39.5%と、他の年代より高い数値となった。

 環境の変化が大きくプレッシャーを感じやすい若手社員は、五月病の影響をより重く受けやすいとみられる。

五月病に関する意識調査 五月病が原因で休職や退職に至った経験がある?
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.