ベネッセ、小学生向け「ChatGPT」開始 特徴は「答えを教えない」自由研究サポートに特化(1/2 ページ)

» 2023年08月02日 12時43分 公開

 生成AI「ChatGPT」の活用が進む中、「進研ゼミ小学講座」を提供するベネッセコーポレーションが8月2日までに、小学生向けに「自由研究お助けAI」の無償提供を始めた。同社独自の安全設計で、使用用途を夏休みの自由研究に限定。夏休み期間中、提供する。子ども自身の思考を促し、学習のきっかけになる使い方を提案する。

photo ChatGPT(提供:ゲッティイメージズ)

「答え」ではなく自由研究の「ヒント」提示

 生成AIの登場で利便性が向上する一方、「子どもたちの思考力が損なわれるのではないか」という懸念から、教育現場での活用については慎重な議論が進んでいる。こうした背景から、同サービスは「1つの答えを教えない」設計としている。さまざまな観点で自由研究のアイデアやテーマをみつけるためのヒントをAIキャラクターとのやりとりの中で提供するという。

photo 「自由研究お助けAI」(出所:プレスリリース、以下同)

 ベネッセが独自に小学生親子に行った「ChatGPTの利用に関する意識調査」でも、保護者の約6割がChatGPTの利用に肯定的な見方を示した。ただ、「ChatGPTを利用してほしくない」と考える保護者も約3割程度存在し、その約半数が「自分で考えなくなりそうだから」といった思考力低下を懸念していることも分かった。

photo 子どもがChatGPTを利用することに対する意見の理由
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.