「ホワイトすぎて」退職って本当? 変化する若者の仕事観(1/4 ページ)

» 2023年08月24日 08時00分 公開
[やつづかえりITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

【注目】Digital Business Days -SaaS EXPO- 2023 Summer開催!

日本で「週休3日」は当たり前になるのか 導入企業が語る現在地

【開催期間】2023年8月22日(火)〜9月10日(日)

【視聴】無料

【視聴方法】こちらより事前登録

【概要】最近話題の「週休3日」。実際導入した企業では、制度創出のみならず生産性や売り上げの向上につなげている事例もある。週休3日制を導入した背景とその成果、これから目指す姿を考えたい。

 働き方改革や若手人材の不足を背景に、働きやすく、上司も優しい「ホワイト企業」が増えている。その一方で、職場や仕事が「ゆるすぎる」「ここにいたら成長できない」と危機感を感じて辞めていく若者が増えている――。こんな「ホワイト離職」現象が、メディアで取り沙汰されている。

 「ほらみろ。周りが残業してても帰らせて、ミスしても『パワハラだ』って言われるのを恐れて怒らないなんて、甘やかし過ぎなんだよ。やっぱり若いうちはキツイ仕事を与えて、修羅場を経験させなきゃね」なんて言い合う上司たちの声が聞こえてきそうだ。

 でも、「ホワイト離職急増」のニュースを真に受けて、急に若手に対する態度や与える仕事を変えるのは待ってほしい。

ホワイト離職 (ゲッティイメージズ)

せっかく「ホワイト化」したのに、どうして辞めちゃうの?

 まず「ホワイト離職」は問題になるほど増えているのだろうか?

 少し古いが、2018年に行われた調査で、正社員として勤務した経験がある20〜33歳の人に対し、最初の会社の離職理由を聞いたものがある(労働政策研究・研修機構「第2回若年者の能力開発と職場への定着に関する調査」)。

 これによると、男性が1年以内に辞めた理由の1位と2位は「労働時間・休日・休暇の条件がよくなかったため」(31.2%)、「肉体的・精神的に健康を損ねたため」(29.7%)。1年超3年以内の場合は「賃金の条件がよくなかったため」(28.5%)、「労働時間・休日・休暇の条件がよくなかったため」(28.0%)だ。

ホワイト離職 (労働政策研究・研修機構のデータを元に筆者が作成)

 女性の場合は、1年以内に辞めた理由の2トップは「人間関係がよくなかったため」(39.4%)、「労働時間・休日・休暇の条件がよくなかったため」(38.1%)。1年超3年以内の場合は「肉体的・精神的に健康を損ねたため」(28.6%)、「労働時間・休日・休暇の条件がよくなかったため」(27.4%)となっている。

ホワイト離職 (労働政策研究・研修機構のデータを元に筆者が作成)

 入社1〜3年目に辞める理由はどちらかというとブラックな状況を想像させるもので、「ホワイトすぎるから」は多数派ではない。

 しかし問題は、ここで上位に挙がっているような問題にきちんと対処し、働きやすい環境を整備している企業でも、若手が辞めていくケースがあるということだろう。「せっかく努力してホワイト化したのに、どうして辞めちゃうの?」というわけだ。

 この問題を解くカギになるのは「キャリア安全性」という考え方だ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.