マーケティング・シンカ論

店舗予算は「分かりません」 数字を知らないキャンディ店、社長はどう変えた?(2/3 ページ)

» 2023年08月31日 07時00分 公開
[秋山未里ITmedia]

「お客さんはどんな人で、どのくらいいるのか」を知る

 次に注力したのが、顧客とのつながりの創出だ。

 「入社時に社員と話した際に『ファンがすごく多いんです、月に何回も来てくれるお客さんもいるんです』と伝えてもらったのですが『実際、ファンの方は何回来ているの? そういったお客さんは何人くらいいて、どのくらい買ってくれるお客さんなの?』と踏み込んで聞くと、やはり『分かりません』と。これだと、あまりにもお客さんのことを知らなさすぎると思いました」と越智氏は振り返る。

 そんな状況を改善するため、進めたのがLINEとの購買データの紐づけだ。

 6月末に施策を開始し、2カ月弱で登録者は6万人ほど。1年後には50万人の登録を目指していくという。

 「小売りや外食など、どのリアルビジネスにも共通して重要なのは『お客さんとつながる・呼び込むということを何度も繰り返し、ファンになってもらう。ファンになったお客さんが、新たなお客さんを連れてきてくれる』といった好循環を作れるかどうかです。この好循環を作るために、デジタルを整備することは必要不可欠です」

「体験」を売ることで、中野店売り上げは1.65倍に

 「さらにデジタル化で期待できることは、ビジネスチャネルをどれだけ増やせるか、ということです。当社では『キャンディを売って終わり』ではなく『もっと店舗での体験をビジネスにできないか』と考え、夏休み期間の施策として体験の販売を始めました」

 具体的には、遊びの予約サイトである「アソビュー!」でロリポップ作りの体験アクティビティを販売。物販の売り上げは微増、そこに体験での売り上げが上乗せされたことで、7月20〜8月15日の売り上げが昨年同期比165%に成長した。

画像は「アソビュー!」の掲載ページより

 「既存のビジネスにコト消費を加えるだけで、165%の売り上げになったことは非常にわくわくする成果でした。もっとこうした取り組みを増やせないかと考えています」

 さらに、デリバリーも開始した。「まだ日本ではデリバリーというと外食店からの配達を想像されると思いますが、海外では小売店からのデリバリーが当たり前になりつつあります。これに私たちもいち早く参入しようと思いました」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.