ITmedia NEWS >

業務用と同一の「HD CMOS PRO」搭載、シリーズ史上最高画質“iVIS”「HF G10」

» 2011年01月19日 14時00分 公開
[ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 キヤノンは1月19日、デジタルビデオカメラ“iVIS”の新製品としてフラグシップモデルの「HF G10」を3月中旬より販売開始すると発表した。価格はオープン。32Gバイトのメモリを搭載しており、実売想定価格は15万円前後。

photophotophoto iVIS「HF G10」

 新製品は撮像素子に同社業務用カメラ「XF105」などにも採用されている1/3型 総画素数237万画素「HD CMOS PRO」を採用したシリーズフラグシップモデル。

 既存フラグシップ製品「iVIS HF S21」の1/2.6型 総画素数859万画素に比べると撮像素子の画素数は低下しているものの、素子のサイズアップもあり1画素あたりの集光面積が向上しているほか、画素へ光を集めるオンチップレンズの改善、オンチップレンズと画素セル間にあるセンサーの薄膜化によって最低照度1.5ルクスという感度向上を果たしたほか、フォトダイオードの容量増によりダイナミックレンジの拡大と階調性の改善も行われている。

 また、センサーの画素数が総画素数237万画素(動画撮影時207万画素)とフルハイビジョン(1920×1080ピクセル)とほぼ同一になったことから、演算処理を等倍で行うことが可能となり、結果として出力時の垂直解像度が約800TV本、水平解像度が約900TV本と、iVIS HF S21(約650TV本/約950TV本)に比べ、水平/垂直のバランスの取れた高解像度を実現した。

 レンズは新開発された35ミリ換算30.4〜304ミリの光学10倍ズームで、開放F値は1.8〜2.8。8枚羽根虹彩絞りの採用で円形に近い自然なボケを実現している。新たにズーム機構と防振機構を一群が兼任する「3群移動ズームレンズ方式」と「3次元リアルタイムレンズ構造」を採用しており、静粛性とズーム速度の両立を果たしている。

 鏡胴部には回転方向とレスポンスをカスタマイズできるレンズ同軸のフォーカスリングを備え、また、ホールド時に右手親指がかかるバッテリ横にはTv/Avやマニュアル露出、露出ロック、AGCリミットを割り当てられるカスタムキー、液晶パネル横にはさまざまな機能を割り当てられるアサインボタンを2つ用意しており、撮影者の意図を迅速に反映させることができる。

photophotophoto


 撮影中の画面表示については、ゼブラパターンやマニュアルフォーカス時にフォーカスのあったエッジ部に色を付けるカラーピーキングに加え、SMPTE準拠のカラーバーの表示も可能だ。絞りやシャッタースピード、ゲインはマニュアル設定を施すことができ、それぞれの値も随時、液晶画面で確認できる。画面には波形モニターを表示させることもできる。これらに加え、色の濃さ、コントラスト、明るさ(キー)についても個別設定を施せる。

 シネマライクな映像制作には欠かせない24p記録にも対応。24p記録は2-3プルダウン(記録時に5コマ中1コマをカットする)ではなく、カメラ部の入力から記録部への入力をすべて24p(正確には23.9fps)で行うためにプルダウン処理に伴う画質劣化がなく、24Mbpsのビットレートをフルに活用できる。

 もちろんフルオートでの撮影も可能で、撮影時に対象や状況を自動認識して最適な設定を施す「こだわりオート」には、「テレマクロ」の7シーン(テレマクロ/明るい、テレマクロ/逆光、テレマクロ/青空、テレマクロ/青空逆光、テレマクロ/あざやか、テレマクロ/あざやか逆光、テレマクロ/暗い)が追加され、全38シーンとなった。顔認識機能「フェスキャッチテクノロジー」による顔追尾、顔優先AE/AFも搭載する。

 ホットシューにはステレオマイクなどオプションを装着できるほか、「ZR-2000」などリモートコントローラーを装着できる端子も用意されている。SDHC/SDXC対応カードスロットを2つ備えており、セットした2枚のカードへ同時記録を行うこともできる。0.24型 約26万画素のビューファインダーも搭載。液晶は3.5型(92万画素)のタッチパネルで、本体サイズは77(幅)×78(高さ)×151(奥行き)ミリ、540グラム。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.