ITmedia NEWS >

ダブルズームキットからのステップアップ(1)――高倍率ズームと単焦点のススメ「3本目」のレンズを選ぶ(1/2 ページ)

» 2012年08月17日 13時46分 公開
[野村シンヤ,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「3本目」のレンズを選ぶ

 ミラーレスを含むレンズ交換式デジカメを初めて手にした多くの方が、レンズ2本の付属する「ダブルズームキット」あるいは「ダブルレンズキット」を選択したかと思います。こうしたキットに付属する2本のレンズでも十分にいい写真は撮れますが、せっかくレンズの交換できるカメラを購入したのですから、新しい1本を加えることでさらに写真へバリエーションを加えたいところです。

 興味を持った方はすでに各社のレンズカタログをながめていると思いますが、そこには何種類、何十本ものレンズがズラリ。その中から選び出すのもレンズ交換式カメラならではの楽しみのひとつですが、骨が折れるのも確か。

 そこで今回は各社の人気モデル、キヤノン「EOS Kiss X5」、ニコン「D3100」、ソニー「NEX-5N」、オリンパス「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」のダブルズーム(ダブルレンズ)キット所有者を想定し、利便性や表現の幅を広げられるレンズとして、「高倍率ズーム」に「単焦点」、この2種類のレンズをピックアップ。実売価格は高倍率ズームレンズが7万5000円以下、単焦点レンズが3万円以下と比較的手の届きやすい価格帯の製品をカメラごとに紹介していきましょう。

photophoto
photophoto 左上からキヤノン「EOS Kiss X5」、ニコン「D3100」、ソニー「NEX-5N」、オリンパス「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」。いずれも人気のモデル

旅行に便利な高倍率ズームレンズ

 具体的なレンズの紹介に入る前に、ダブルズーム(ダブルレンズ)キットの所有者が「高倍率ズーム」と「単焦点」のレンズを導入することで、どのようなメリットを得られるか、考えてみましょう。

 広角から望遠までサポートする「ダブルズームレンズキット」はとても便利です。レンズの組み合わせにもよりますが、一般にダブルズームキットは18〜55ミリ程度の「標準ズーム」、55〜200ミリ、ものによっては300ミリの「望遠ズーム」で構成されています。35ミリ換算ではそれぞれ約28〜80ミリ相当、約80〜300ミリ相当と、よく使われる焦点距離をカバーします。

 以下にキヤノン「EOS Kiss X5」、ニコン「D3100」、ソニー「NEX-5N」、オリンパス「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」の各ダブルズームキットに用意されている2本のレンズとカバーする焦点距離を表にしました。

製品名 レンズ名称 カバーする焦点距離(35ミリ換算)
EOS Kiss X5ダブルズームキット 「EF-S18-55mm F3.5?5.6 IS II」「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」 29〜88mm相当、88〜400mm相当
D3100 200mmダブルズームキット 「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」 27〜82.5mm相当、82.5〜300ミリ相当
NEX-5Nダブルズームキット 「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」 27〜82.5mm相当、82.5〜315mm相当
OLYMPUS PEN Lite E-PL3ダブルズームキット M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 ? R」「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」 24〜84mm相当、80〜300mm相当

 2本で非常に広い焦点距離をカバーするとはいえ、それぞれを付け替えるのは意外と面倒だったりします。とくに旅行先では、なるべく荷物を持ちたくないですよね。そんな時に便利なのが「高倍率ズーム」です。カメラにレンズ1本の構成でさまざまな焦点距離をカバーするので、荷物がかさばりフットワークが重くなる心配もありません。また、レンズ交換時の落下やゴミ・ホコリの混入という、レンズ交換式カメラにありがちなアクシデントも防げます。

photophoto シグマの13倍ズームレンズ「DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO OS HSM」(写真=左)、タムロンの15倍ズームレンズ「18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC PZD 【B008N】」
photophoto タムロンのミラーレス専用11.1倍ズームレンズ「18-200mm F/3.5-6.3 DiIII VC 【B011】」(写真=左)、オリンパスの11倍ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」(写真=右)

 便利な高倍率ズームですが、デメリットもあります。こうしたキットに含まれるレンズですと広角側ではF値が3.5や4.0くらいですが、望遠側ではF5.6、6.3と、どうしても暗めになります。また、広い焦点距離を1本でカバーしているので、どうしてもレンズ構成が複雑になり、画質面では後述する「単焦点」レンズに及びません。

 とは言っても、先に述べたように、1本で広角から望遠まで写せるのは高倍率ズームならではの特長ですし、最近の高倍率ズームはレンズ性能も格段に進歩し、画質も向上しています。また、望遠側で写す際に手ブレを防ぐ、強力な手ブレ補正機構も搭載しているので(オリンパス製品はカメラ本体に装備)、手持ち撮影可能なシーンも確実に増えることでしょう。今回紹介するレンズも実売価格で6.5万円〜7.5万円前後と、一人二役で考えればコストに見合うレンズと言えます。

photophotophoto
photophotophoto 「EOS Kiss X5」にシグマの13倍ズームレンズ「DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO OS HSM」を装着して撮影。高倍率ズームは広角から望遠まで1本でいろいろな画角を楽しめる
photophoto 「PEN Lite E-PL3」に「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」を組み合わせて撮影。左は住宅街にあるひまわり畑をワイド端である14mmで撮影。右の写真は同じ位置からの撮影ながら60mmにセットして、ひまわりと青い空の組み合わせを強調させてみた
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.