IBMが、Sunを買収したOracleから顧客を取り込むべく、「Postgres Plus Advanced Server」のライセンスを取得。最新版の「DB2 9.7」に統合する。
米IBMとオープンソースデータベース企業の米EnterpriseDBは4月22日、米IBMがEnterpriseDBのOracleデータベース互換RDBMS「Postgres Plus Advanced Server」のライセンスを取得したことを発表した。これにより、IBMが同日発表したDB2の新版「DB2 9.7」へのOracleデータベースからの安全なマイグレーションが低コストで可能になるという。
EnterpriseDBはPostgreSQLのサポート/サービスのグローバルプロバイダーとして知られる新興企業で、IBMは2008年5月、同社のシリーズCラウンドで出資するなど、既に同社と提携関係にあった。
Postgres Plus Advanced Serverは、Oracle Databaseのデータタイプ、SQLシンタックス/セマンティックス、機能、Oracle PL/SQLなどをサポートしており、ユーザーはOracleデータベースでのスキルを生かしたまま移行できるとしている。
Postgres Plus Advanced Serverを統合したDB2 9.7は、6月に提供開始の予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.