拡張現実と仮想現実――セカイカメラを使ってみたオルタナブログ通信(3/3 ページ)

» 2009年10月09日 16時41分 公開
[森川拓男,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

Twitterは金を生むか?

 Twitterにはさまざまな有名人が参加しているが、ついに“つぶやき”の名を持つ人が登場した。小川浩氏「Speed Feed」が紹介したMr.つぶやき!つぶやきシローさん、Twitterに登場!だ。

 林雅之氏「『ビジネス2.0』の視点」のTwitterを始めて2ヶ月では、Twitterを2カ月使ってみた結果得られた内容をまとめてあって、なかなか参考になる。とはいえこれも一つの形でしかない。加藤恭子氏「きょこ コーリング」のそれぞれの人にとってのTwitterにあるように、Twitterは使う人によってまったく違う顔を見せてくれるツールだ。

 一つの象徴的な話が、大木豊成氏「走れ!プロジェクトマネージャー!」のTwitterもmixiのように放置されていくのだろうかだ。確かに筆者がフォローしている中にも、まったくつぶやいていない人もいる。

 しかしTwitterが着実にユーザーを増やしているのも事実だ。昨今のTwitter流行の要因を考察したのが、山口陽平氏「一般システムエンジニアの刻苦勉励」の勢いで買ったネットブックがtwitterブームを後押しした?である。なかなか面白い考察だ。iPhoneのようなスマートフォン端末、そしてネットブックの普及が、Twitterブームに影響しているのかもしれない。

 加藤恭子氏の内輪でTwitter勉強会をしましたでテーマになったのは、いかにTwitteをビジネスに活用するかということ。米国では、斉藤徹氏「ソーシャルメディア。マーケティングにどう活用するか?」の【速報】米国オンラインショップの86%がFacebook,65%がTwitterを活用しているや、米国ネット広告に激震。ソーシャルメディアは絶好調。非ソーシャルは絶不調といった調査結果もある。小林啓倫氏の「Twitter でつぶやいたら、ニューアルバムからの一曲を無料でプレゼント!」という事例も、Twitterを使ったプロモーション活動の一環だろう。

 佐々木康彦氏「平凡でもフルーツでもなく、、、」の鳩山首相は居酒屋でついったー勧められるわ、外務省は会見開放でこれからの時代誰が何を聞いて、どう答えたのかを記録・保存するサイトが必要かもですの中で、鳩山首相にTwitterを勧めた人の話が紹介されていた。先日、鳩山首相のTwitterアカウントが見つかり、いよいよ日本の首相もTwitterを始めたかと思われたが、偽者と判明した。ちなみに本稿執筆時点では、本物のアカウントは存在しないようだ。

CUからBUへ?

 Twitterよりもmixiがいいと説くのは、竹内義晴氏「竹内義晴の、しごとのみらい」のmixiボイスの方がTwitterよりもいいと思う点だ。まだ改良の余地はありそうだが、場合によってはTwitterよりも使いやすそうだ。さらにmixiの底力はすごい!で、“眠っている”mixiユーザーから新たな何かができるのではないかと期待をこめて書かれている。

 妹尾高史氏「抱き込め!ユーザー、巻き込め!デベロッパー」の【週末ネタ】やっぱりゲームは「終わり」があるからおもしろいんだと思う。でもmixiアプリにハマっている様子が紹介されており、一時期ユーザー離れが指摘されていたmixiが、再浮上している様子がうかがえる。

 その一方で、その幕を下ろす実名のビジネスSNS「CU」の後がまを狙うサービスが登場したことが、吉川日出行氏「ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦」のCUの後釜をねらうBUというビジネスSNSが出来たらしいで紹介された。ちゃんとした後がまになるのかは不透明だが、CU難民となっている人には、選択肢の1つとして考えられるかもしれない。

 携帯電話などのハードやSNSなどのソフトが普及したことで、問題も発生している。岩永慎一氏が問題提起した24時間働けますか?だ。ビジネスマンだけではなく、学生にも同じことがいえよう。陰湿化しているともいわれるイジメにしても、昔は学校に行かなければいじめっ子から逃れることができたが、いまでは携帯電話などを通じて容赦なく追ってくるケースもあると聞く。便利なツールの普及が人を疲弊させているのだとしたら、皮肉な話である。

 最後に気になったエントリーを紹介しよう。佐々木康彦氏のエスカレーターの「片側を開けるのが世界常識」それとも「歩かないが常識」なの?と、沢山の反応に感謝!そしたら「一人乗りエスカレータではどうする?」という更なる難問が出現!?(苦笑)だ。いろいろな意見があると思うが、筆者は「歩かない派」である。歩くならば、階段を利用する。そもそも、エスカレーターは立ち止まって乗ることを前提に作られているからだ。読者はどう思われるだろうか。

 以上、9月24〜30日にかけてオルタナティブ・ブログへ投稿されたエントリーの中から、幾つかのキーワードに沿って紹介させていただいた。しかし今回も、紹介したかったエントリーの多くを取り上げることができなかった。本稿からオルタナティブ・ブログに興味を持っていただけたのならば、ほかのエントリーにも目を通してほしい。

 最新の投稿をチェックすれば、最新のエントリーを読める。フィード配信もされているので、リーダーなどを使えば外出先からのチェックもできるのだ。

 ブロガーから読みたい場合は、ブロガー一覧や、新規参加ブロガーをチェックしよう。顔写真付きでブロガーを探すことができる。また、いまが旬のブロガーを調べたい場合は、ブロガー・ベスト30を見れば一発だ。オルタナブロガーの肉声を聞きたい場合はITmedia オルタナティブ・ブログ Podcastをチェックしてみよう。

 オルタナティブ・ブログから、ITの今を知る新たな発見があるはずだ。

オルタナブログ通信過去記事はこちらです。


関連ホワイトペーパー

クラウドコンピューティング | ブログ


企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ