Microsoft、Hyper-VのOpenStack対応を発表

Microsoftが、Windows Server 2008 R2の仮想化ソフト「Hyper-V」をOpenStackプロジェクトに対応させる。これにより、OpenStackユーザー企業はLinuxベースのハイパーバイザーとHyper-Vをクラウド上で利用できるようになる。

» 2010年10月25日 08時38分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Microsoftは10月22日(現地時間)、米Cloud.comと提携し、Windows Server 2008 R2の仮想化ソフト「Hyper-V」をOpenStackプロジェクトに対応させると発表した。OpenStackを利用する企業やサービス業者は、インフラ上でXenなどほかのハイパーバイザーとともにHyper-Vを利用できるようになる。

 この提携で、Cloud.comはMicrosoftの指導の下にHyper-V上で稼働するOpenStackサポートコードを開発する。完成したコードは、OpenStackのレポジトリに登録される。

 OpenStackは、7月に米Rackspace Hostingが発表したオープンソースのクラウドプラットフォーム。クラウドインフラの標準化を目標としており、RackspaceやNASAが提供するコードで構成されている。現在同プロジェクトには米AMD、米Citrix、米Cloud.com、米Dell、米Intel、NTTデータなど35社以上が参加している。

企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ