東北大で新スパコンが稼働 クリーンエネルギー研究の効率化を図る導入事例

東北大学金属材料研究所で日立のスパコンが稼働。同分野の国内研究機関としてトップクラスとなる300テラFLOPSの性能を有するという。

» 2012年03月26日 15時17分 公開
[ITmedia]

 ソーラーパネル材料やガソリン燃料に代わる水素吸蔵新材料などの研究設計に実績がある東北大学金属材料研究所は、同分野の国内研究機関としてトップクラスとなる300テラFLOPSの理論演算性能を有するスーパーコンピューターシステムを4月16日から稼働させる。3月26日に日立製作所(日立)が公表した。

 本システムは、従来比約40倍の性能となる。システムの中心となる日立製のHPC分野向けサーバ「SR16000モデルM1」は理論演算性能として1ノード当たり980.48ギガFLOPSを有し、システム全体のメインメモリーは42.25テラバイトとなる。大容量メモリを必要とする研究用途のプログラムに対しても、最適な計算環境を実現するという。

 ストレージには日立のミッドレンジディスクアレイ「Hitachi Adaptable Modular Storage 2500」を採用した。ノードをまたがる共有ファイルシステムは「Hitachi Striping File System」で構成している。また長時間アクセスしないドライブの回転を停止し省電力化するPower Saving機能を実装した。

 同研究所では、燃料電池用の電極を設計する第一原理シミュレーションに要する時間を10分の1に短縮するなど、研究活動の効率化に期待しているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ