検索
2019年8月30日の記事
ニュース

IDC Japanによると、国内企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みは、現実的な業務課題の解決に向けたものが増加する一方で、業務上の効果を得られず、推進体制などに課題を抱える企業も多いことが判明。DX推進は、自社の未来を見据えたビジネス戦略との連携が鍵になるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

特集は、実際の攻撃・災害をシミュレートしたセキュリティ対応スキル向上策の解説とIaaSよりも難しいSaaS管理のポイントを紹介。他にIT部門主導のRPA導入成功事例、クラウドベースセキュリティのメリットと選択時の考慮点などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

「19H2の前に20H1が来た」「1803の次は必ず1903。それから19H2」――以前のWindows OSユーザーには耳慣れないこれらの数字は、情シスを悩ませ、社内中のPCに関る“大問題”。複雑化するWindows 10の更新について解説します。

松尾太輔,ITmedia
2019年8月29日の記事
ニュース

日本マイクロソフトとインフキュリオン・グループは、金融機関のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する「次世代金融プラットフォーム」で協業。QRコード決済に対応したウォレットシステムを「Microsoft Azure」上に構築し、信頼性の高い決済システムの運用環境を提供する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日立システムズは、東京都渋谷区が実施したICT基盤の全面刷新を総合的に支援した。無線LANとSurface Pro 6を導入し、職員のフリーアドレス化を実現、BYODやMicrosoft Teamsのチャットで、職員同士での自発的な情報共有を可能にした。

ITmedia
連載

プロジェクトの失敗の責任逃れをしたいボスが考え出した“不自然に聞こえない”言い訳とは……?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年8月28日の記事
インタビュー

「モバイル端末には、PCのようなセキュリティ機能がタダでついている」という認識をしている人はいないだろうか。確かにモバイル端末には、過去にPCが受けてきた攻撃を参考にしたセキュリティ対策がされている。しかし犯罪者は、そんなユーザーの油断を狙った攻撃を仕掛けてきている。

柴佑佳,ITmedia
ニュース

日本マイクロソフトは、利用者志向で革新的なサービスを提供するMaaS(Mobility as a Service)の実現に向けた支援策を開始する。MaaSリファレンスアーキテクチャや、MaaS技術者育成プログラムなどを提供する。

ITmedia
2019年8月27日の記事
ニュース

池田泉州銀行は、Webサイトのチャット形式での問い合わせサービスに、オウケイウェイヴのAIチャットbotサービス「OKBIZ. for AI Chatbot」を導入。質問が分かりにくければ“聞き返す”ことで追加情報の入力を促し、回答を絞り込み、利用者に必要な情報を素早く提供する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ライバルに先んじて次世代ネットワークを採用しようとする競争が加速している。本稿では、ソフトウェアに制御されるネットワークの普及度を検証し、ソフトウェア定義ネットワークの現状とソフトウェアに定義される未来が投げ掛ける課題について取り上げる。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年8月26日の記事
連載

日本マイクロソフトが7月からスタートした2020年度の経営方針を発表した。本稿では、「インダストリーソリューションへの注力を強調」および「最後の経営方針発表会見となった平野拓也社長の足跡」といった2つの観点で考察したい。

松岡功,ITmedia
2019年8月24日の記事
2019年8月23日の記事
ニュース

西菱電機は、カメラ画像を基に商業施設や展示会会場などの混雑状況を把握する「混雑度判定AIソリューション」の提供を開始。カメラの画像から人や車両などを検知し、混雑度を自動判定する。利用客のピーク時回避や混雑度に応じたスタッフ増員を図るサービスなどに活用できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

特集は、基本的なところから手軽に始められるクラウドコスト削減術(IaaS編)。他にクラウドがもたらしたオープンソースビジネスの転換点、ウェアラブル技術の業務利用の課題、4G/5Gネットワークプロトコルの脆弱性などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

他の先進国に遅れがちな日本企業のテレワーク推進へ、シスコが「Cisco Webex Meetings」の特別プランを開始する。東京オリンピック・パラリンピックを機にテレワークを普及させ、「企業文化レベルで、日本企業のマインドセットを変革したい」と語る、その意図とは。

阿久津良和,ITmedia
2019年8月22日の記事
連載

退職手当をチラつかせるボスの思惑をよそに、部下たちの決心を後押しするものとは……?

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

KDDIらは、IoTを活用した森林管理効率化の実証実験を実施する。シカによる植林の食害を防ぐ防鹿柵に振動検知センサー機器を一定間隔で設置し、動物の衝突や風といった防鹿柵の振動原因をAIで推定する。

ITmedia
インタビュー

電話受付と紙の台帳で予約を管理し、行列は人気店の証し……。「飲食業界はアナログ」という認識は、もう過去のものとなっている。飲食業の生産性を向上する「FoodTech」が身近なサービスで活用されている例を追った。

柴佑佳,ITmedia
2019年8月21日の記事
ニュース

AI用のストレージ要件はフェーズやユースケースによって変化する。要求される速度にも種類があり、場合によっては速度が重要ではないこともある。学習時と推論時でも要件は大きく異なる。

Stephen Pritchard,Computer Weekly
ニュース

ガートナー ジャパンは、デジタル時代のパートナー戦略に関する指針を発表。ユーザー企業は、リソースが限られていることを前提にしたIT施策を遂行していく必要があり、そのためには、社外のパートナーを広く捉え、その能力を有効活用する取り組みが欠かせないという。

金澤雅子,ITmedia
2019年8月20日の記事
ニュース

IDC Japanは、国内企業・団体のCIOなどを対象に、IT投資動向を調査。IT予算は、前年度に続き2019年度も増加傾向にあり、「既存システムの改修/改善」や「新規開発」への支出割合が高かった。一方、「セキュリティ/リスク管理」と「IT要員の不足」はIT部門の2大課題であることが分かった。

金澤雅子,ITmedia
連載

フィッシング詐欺サイトを見抜く方法として何度も紹介してきた「EV SSL証明書」に、大きな変化が起きようとしています。「鍵マークさえあれば安心」「組織名が表示されていれば安全」という先入観に付け入る悪意への対抗策を、皆さんは認識されているでしょうか?

宮田健,ITmedia
2019年8月19日の記事
連載

企業システムのサーバOSとして広く使われている「Windows Server 2008」のサポート終了に伴い、日本マイクロソフトが新しい利用環境への移行状況について説明した。そこには競合勢力に顧客を奪われないように物事を進める同社の思惑が見て取れた。

松岡功,ITmedia
2019年8月16日の記事
2019年8月15日の記事
連載

新タイプのビジネスを考え出したというディルバートの同居犬、ドッグバート。良質なカスタマーサービスも在庫もいらない“イノベーティブ”な店らしいのですが……。

スコット・アダムス,ITmedia
2019年8月14日の記事
2019年8月13日の記事
ニュース

国際協力機構(JICA)は、出張・経費管理業務の効率化とコスト削減に向けた実証実験を開始。コンカーの出張管理クラウド「Concur Travel」と経費精算・管理クラウド「Concur Expense」を導入し、海外出張の手配から経費精算までの効率化と経費削減を図る。

金澤雅子,ITmedia
特集

大規模な定型作業がない企業ではRPAの効果を出しにくい――この見解を覆し、業務を効率化するだけでなく、自社ビジネスを広げるまでに至った企業がある。取締役がたった1人で挑んだプロジェクトの裏では何が起きていたのか。

吉村哲樹,オフィスティー・ワイ
ニュース

HCIの普及はストレージ管理者の重要度を低下させた。彼らが生き残る道とは? 他にAIの推論結果に対する説明責任を確保する「説明可能なAI」の実現、2019年のIT投資動向、AI化するゲームのテストプレイヤーなどの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

NTTドコモと日揮は、石油精製や化学などの大規模プラント向けに、ドローンやIoTを活用した設備点検と建設管理のサービスを開発する。国内のプラントが老朽化し、需要が高まる設備保全や建設管理の省人化と効率化を図る。2019年度内から順次サービス開始を目指す。

金澤雅子,ITmedia
2019年8月9日の記事
連載

引き継ぎを繰り返す度に、業務本来の目的が見失われ、無駄な作業が「ダブついて」いく。従業員が今日も意味のない仕事に精を出す――。今回は、企業のマネジャーがこの問題をどう対処すればよいのか、4つの心得を解説。実践することで、RPAにどの業務を任せればよいのかも見えてくる。

池邉竜一,キューアンドエーワークス
ニュース

米国の医療業界では「電子カルテ疲れ」が医療従事者の燃え尽き症候群の原因になっていると考えられている。医療ITベンダーは、簡便で使いやすいUIの開発や仮想アシスタント技術の活用によって、この問題の解決を目指している。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年8月8日の記事
ニュース

富士通らは、「2019びわ湖大花火大会」で、IoTセンサーを活用して観客の流動状況を可視化する実証実験に取り組む。観客のスマートフォンから取得する固有ID情報を基に、滞留地点や滞留時間、移動状況などをリアルタイムに観測し、今後の警備計画や交通機関の混雑緩和、観光政策に役立てる。

金澤雅子,ITmedia
連載

ボスの理不尽な評価に反論するディルバート。その会話には、次々と現れる“新プロジェクト”に染み込んだ闇が……?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年8月7日の記事
ニュース

人体への深刻な悪影響はないという調査結果に基づき、各国各地で5Gの導入や実証実験が進められている。一方でこれに反対する市民運動により導入を中止した自治体もある。進歩と停滞、どちらを選ぶべきか。

Investigate Europe,Computer Weekly
ニュース

横浜美術館とNTTテクノクロスらは、横浜美術館で開催中の「横浜美術館コレクション展」で、美術作品にスマートフォンのカメラをかざすことで作品の詳細情報を表示するサービスの実証実験を開始。来場者は、特別なアプリなしでサービスを利用できる。

金澤雅子,ITmedia
2019年8月6日の記事
ニュース

モノのインターネット(IoT)がストレージを次の段階に進化させる圧力となっている。本稿ではIoTがどれほどデータを増大させ得るか、それが投げ掛ける課題、エッジ処理と分析およびクラウドが利益増大に果たすべき役割について解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

日々更新される不祥事や事件のニュースに、少し前まで散々話題にしていたことさえ忘れがちになっていませんか?数年前に大きく騒がれた「あの事件」の後始末を振り返ってみると、全ての組織が参考にするべき、貴重な報告が残されていました。

宮田健,ITmedia
2019年8月5日の記事
ニュース

佐川急便は、繁忙期には1日に100万枚に上る配送伝票の入力作業をAIで自動化した。SGシステム、フューチャーアーキテクトが深層学習を活用した文字認識などのAI技術をベースに開発したシステムを用いる。丸囲みの数字や修正された文字なども高精度に読み取るという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

中小企業基盤整備機構(中小機構)は、起業や経営の相談に答えるAIチャットbot「E-SODAN」の本格運用を開始。「IBM Watson」を活用し、相談者の質問を理解して、適切な回答を提示。質問内容によっては、専門家とのチャットに切り替えて相談できる。

金澤雅子,ITmedia
コラム

ビジネスにおけるクラウド利用は、もはや当たり前の選択となっている。従業員個人が業務の効率を上げるために自主的に便利なツールを使うような時代、ネットワークを閉じた「鎖国のセキュリティ」は通用しない――McAfeeの考える、クラウド時代のセキュリティとは?

宮田健,ITmedia
2019年8月2日の記事
コラム

標的型攻撃メール訓練の結果を評価する指標に「開封率」と「報告率」がある。多くの訓練で指標として用いられるのは開封率だが、これのみで得られる成果には限界がある。より多くの成果を得られる報告率の重要性について、効果的な訓練計画と合わせて解説する。

伊藤聡司,みずほ情報総研
2019年8月1日の記事
ニュース

経費精算クラウドサービス「Concur Expense Standard」を、ボーダーの「BORDER」や、エボラブルアジアの「エアトリBTM」、リクルートライフスタイルの「じゃらんコーポレートサービス」と連携させる。出張の予約手配や経費精算時の手入力をなくし、間違いや不正を防ぐ。

ITmedia
ニュース

巨樹の会とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)ら5社は、臨床データの活用によるリハビリテーションプログラムの品質向上に向けた実証実験を開始。プライベートクラウド上に臨床データのセキュアな収集・分析システムを構築し、データ活用を支援。個々の患者に最適な治療計画などの実現を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ページトップに戻る