検索
2019年10月31日の記事
ニュース

エンジンの保全、燃料費やCO2排出量コントロールなど、船舶向けのデータ活用が勢いを増しているという。文字通り海を越えたデータの標準化から、現場のニーズに特化した「海事データサイエンティスト」育成まで、熱い活動はどこへ向かっているのか。

阿久津良和,ITmedia
連載

“ずぶとさ”は、ときに信念を持ってわが道を切り開く処世術になるとの説もありますが、ボスの場合、果たしてそんなメリットが機能するのかどうか……?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年10月30日の記事
ニュース

NICTとNECは、顔認証などの生体認証データを「量子暗号」技術と「(k,n)閾値秘密分散」技術で伝送・保管する高秘匿・高可用なシステムを共同で開発。既に技術検証を完了し、ナショナルチームのスポーツ選手用電子カルテなどの管理で試験利用を開始した。

金澤雅子,ITmedia
特集

サブスクリプション型ビジネスは、企業に大きなメリットをもたらす。しかし、そのメリットを獲得するまでの課題も多い。他社よりも先にサブスクリプションビジネスの収益化を実現し、次世代のリーダー企業となるために必要なものとは?

吉村哲樹,ITmedia
2019年10月29日の記事
ニュース

監査法人のPwCあらたとRPA製品ベンダーのUiPathが共同執筆した「RPAガバナンス構築のためのガイドライン」と「RPAガバナンスハンドブック」が公開された。RPA導入による目標・目的達成を、効果的かつ効率的、安心安全に実施できる仕組み作りを支援するとしている。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

東北電力とNECは、ドローンを使った送電設備の保守点検手法を試行導入する。NECが開発した「ドローン用送電線自動追尾撮影ソフトウェア」を活用し、危険作業や点検箇所の停電が不要の、安全で効率の高い保守点検が可能になる。

ITmedia
ニュース

さまざまな人の創作意欲を刺激してきた手のひらサイズの小型コンピュータ「Raspberry Pi」。多岐にわたるその活用例の中から、ビジネスに生かせる注目すべき使い方を紹介する。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

ペーパーレス世代のビジネスパーソンにも「本は紙じゃないと」という意識は根強いもの。それでは、電子書籍世代の子どもたちにとってはどうでしょうか? 統計から見える興味深い傾向から、技術が広げる可能性と大人の責務を思います。

宮田健,ITmedia
2019年10月28日の記事
2019年10月25日の記事
ニュース

「Windows 10」はセキュリティに役立つ仕組みを豊富に備える一方で、OSの設定によっては予想外のトラブルを起こす可能性がある。Windows 10の落とし穴と、PCをより安全に使うために変更すべき、4つの設定について取り上げる。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年10月24日の記事
ニュース

サイボウズはパッケージ版グループウェア「Garoon」の最新版「Garoon 5」の販売を開始した。APIの強化、「Office 365」などとの外部連携の拡充、UIの改善など、クラウド版で先行提供してユーザーから高評価を得た新機能を搭載し、カスタマイズ性や使い勝手を向上させた。

金澤雅子,ITmedia
連載

一筋縄ではいかない上司を立てるには、完璧なプレゼン資料にも、ひと工夫必要。ディルバートがボスを懐柔できる日は近い……のか?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年10月23日の記事
特集

ビジネスのあらゆるシーンで、AIを活用するための思考、すなわちデータをビジネスに生かす思考を持つことが求められはじめている。とはいえ、企業でそのような人材を教育しようと思っても無謀なのではないか――。実は、文系出身であっても、必要な数学的思考力を簡単に身に付けられる方法がある。

猪飼美羽,豆蔵
ニュース

ガートナーによると、世界市場におけるブロックチェーン技術は、新技術登場初期の注目や期待が集まる「『過度な期待』のピーク期」を過ぎ、関心が薄れる「幻滅期」の谷底に向かっているという。今後、実用的なユースケースを経て普及期に向かい、5〜10年先に変革的なインパクトをもたらすと予測する。

金澤雅子,ITmedia
2019年10月21日の記事
特集

オフィス用複合機メーカー、リコーはペーパーレス化によって消耗品ビジネスからの転換を余儀なくされた。製造業が「モノを作って、売る」という従来型のビジネスから脱却するために変革したものとは。

柴佑佳,ITmedia
2019年10月18日の記事
速報

デスクトップ向けに実装されていたChromeの「サイト分離」機能が、Android版の「Chrome 77」にも導入された。ただし使い勝手への影響を考慮して、ユーザーがパスワードを入力するWebサイトに限って有効にする。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

特集は、企業のデータ戦略に欠かせないデータサイエンティストの見つけ方。適切なスキルを持った適切な人材を確保するのは難しい。他に5Gの健康リスク連載第2回、Chromebookレビュー、AI+RPA開発ツール、SAP導入のベストプラクティスなどの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年10月17日の記事
ニュース

富士通研究所は、パーソナルデータや機密データを含むデータベースの安全性を強化する技術として、「暗号化した機密情報の類推を防止する技術」を開発。データベースに最小限のダミーデータを追加することで、データベース上の登録数をかく乱し、元データの類推を防止する。

金澤雅子,ITmedia
連載

会議では、ときに斬新なアイデアが歓迎されますが、その斜め上を行くウォーリー流ブレインストーミングの効果って……?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年10月16日の記事
ニュース

大成建設は、日本マイクロソフトと協業し、AI/IoTを活用した施設運用・保守(O&M)事業を展開する。「Microsoft Azure」と「Windows 10 IoT」を活用し、被災建物の即時判定、BIMによる業務効率化、作業状況の見える化の3つのソリューションから事業展開していく。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

SAPは、「SAP Cloud Platform」や「SAP Analytics Cloud」「SAP S/4HANA Cloud」の機能を拡充した。消費者行動の分析や製造予測などに利用できる、機械学習を備えたクラウドサービスや、機械学習を活用した購買依頼向けの承認ワークフローなどが含まれる。

ITmedia
ニュース

ローカル5Gはさまざまな分野で活用されるだろう。中でも特に有望で効果的なユースケースとは何か。そしてローカル5Gは今後18カ月の間にどのような展開を見せるのだろうか。

Rene Millman,Computer Weekly
ニュース

デジタルツインとは、現実世界で動いているモノを仮想環境上に高精度モデルとして再現し、現実では実際に得にくい情報を取得するための手法だ。サイバネットはCEATEC 2019の講演において、デジタルツインを「スマートな社会の実現を支える技術」として、具体的な活用方法を紹介した。

柴佑佳,ITmedia
ニュース

現場の課題に即したAI人材育成へ、経産省が産官学連携で練り上げた「PBLプログラム」が発足した。多様な分野の学生や社会人を集めて本格的なトレーニングを実施する。そのきっかけになった国外の動向と、国内の専門家が議論した「日本のAIの希望と課題」とは。

阿久津良和,ITmedia
連載

お手持ちのiPhone、iOS 13へのアップデートは終わっていますか? もしかしてアップデートから数日後に「なんだ、これ?」と思うような通知を受けていないでしょうか。実はAppleは、ユーザーのプライバシー情報を保護するための機能を強化していたのです。

宮田健,ITmedia
2019年10月15日の記事
ニュース

いつの時代も、管理職に転身したばかりのリーダーは「この選択が正しかったのか」と迷うものだ。技術者から管理職になった筆者の体験談と、組織行動論の研究者が説く「イノベーションリーダーの役割」を紹介する。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年10月11日の記事
ニュース

NECは、IoT機器にプログラム改ざんの検知機能を組み込める「軽量プログラム改ざん検知 開発キット」を発表。軽量かつ高速検知が可能で、ハードウェア制約や遅延時間制約の厳しい機器にも実装可能。動作中のプログラムも検査でき、長期間稼働するIoT機器の対策も可能だ。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

クラウドにデータを保存するとき、それがどのように保護されているかを理解する必要がある。全て保護されていると想定すべきではない。本PDFは、クラウドセキュリティの選定方法、DDoS攻撃の防御方法、安全なクラウド製品を構築するためのAmazonのアプローチを解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年10月10日の記事
ニュース

ガートナーは、ソーシャルソフトウェアとコラボレーションの世界市場は、2023年までに現在の約倍の48億ドル規模に成長すると予測。企業のデジタルジャーニーの成否は、そうしたコラボレーションで形成されるデジタルワークプレースの活用いかんによるという。

金澤雅子,ITmedia
連載

仕事中の鼻歌やら独り言で“ヤバい人認定”を受けるのは、普通、音の発信者ですが、ディルバートの職場では何やら勝手が違うようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
2019年10月9日の記事
2019年10月8日の記事
ニュース

KDDIは、クラウド電話サービス「Cisco Webex Calling」をKDDIの電話網と組み合わせて、2019年10月31日から提供開始する。テレワークなどで固定電話番号での発着信が可能になる。クラウドライセンスから保守まで、KDDIがワンストップで提供する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

最新のテクノロジーがゲーム業界を支えている。AIが自動でBGMを生成する「AI作曲家」の登場、IoTが下支えした「Fortnite」の世界的ヒットなど、業界の新たな潮流を紹介する。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

多くの日本人エンジニアを悩ませる「英語」。筆者も例にもれず、同時通訳なしの講演や英語でのテレカンに参加する際の緊張感と疲労といったら相当なものです。今回は心強いツールに助けられたものの、注意すべき点も忘れてはいけません。

宮田健,ITmedia
インタビュー

ビジネスのサブスクリプション化が止まらない。従来とは全く異なる価値観に基づいたサービスや、それに伴うビジネス設計、企業の財務指標など、あらゆるものが変化する。企業が「顧客にとっての価値」を見極め、変化の時代に追いつくためには、何をすればいいだろうか。

指田昌夫,ITmedia
2019年10月7日の記事
ニュース

日本企業の多くが行うといわれるシステムのカスタマイズ。しかしコニカミノルタの調達部門は、新システム導入の際、社内の大反対に遭ってもカスタマイズを最小限に抑える決断を下した。その理由と、決断を支えた過去のある教訓とは。

高木理紗,ITmedia
ニュース

NTTドコモ、横浜市らは、2019年10月10日から20日まで、横浜都心臨海部で「AI運行バス」の実証実験を行う。4〜6人乗りの小型車両に加え、11人以上が乗れる大型車両や、車いす利用者に対応したユニバーサルデザイン車両も活用する。

金澤雅子,ITmedia
2019年10月4日の記事
ニュース

5Gが発生させる電磁放射線が健康に及ぼす影響を懸念する声が高まっている。健康リスクはあるのか、ないのか。他にGoogleのAnthosにつてのインタビュー、AIにFPGAを応用する可能性と問題点などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

早稲田大学は、RPAツール「UiPath」で自動した支払請求業務に、新たにAIによる「勘定科目類推機能」を追加。既存の自動化機能で既に年間4万48時間の業務削減を実現したのに加え、新機能により、さらに年間数千時間の業務効率化を見込んでいるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日立製作所は、データ活用の準備作業である「データ前処理」をAIで効率化する「Data Preparation Service」の提供を開始した。データの理解から前処理ロジックの検証、実運用までをシームレスに行える。データ分析をはじめ、幅広い用途に対応する。

金澤雅子,ITmedia
2019年10月3日の記事
ニュース

富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は、自社ソリューション群「PoweredSolution」を刷新し、5カテゴリーで製品・サービスを提供する。デジタルトランスフォーメーション(DX)デザインの共創や、顧客エンゲージメントの獲得支援、データ活用支援など、DX推進支援策を強化した。

金澤雅子,ITmedia
2019年10月2日の記事
2019年10月1日の記事
ニュース

NTTコミュニケーションズは「Enterprise Cloud Wasabiオブジェクトストレージ」の提供を開始する。「Smart Data Platform」のストレージ機能と位置付け、同社によれば「利用料金は業界最安値水準、データ書き込み、および読み出し速度はAmazon S3よりも高い」という。

ITmedia
ニュース

フラッシュメモリの技術進化はとどまるところを知らない。ベンダー各社が技術開発にしのぎを削り、さまざまな新技術でフラッシュメモリの容量効率は磁気ディスクに近づく可能性がある。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

決済手法の多様化が進んでいます。現金取引かキャッシュレスか、キャッシュレスならどのサービスを使うか……ポイント還元率やキャンペーンも魅力的ですが、「どうしても発生する被害」としての、不正利用への体制も考えてみませんか?

宮田健,ITmedia
ページトップに戻る