HTML5とかtopi(9):
Metro版のIE10がFlash Playerに一部対応
Metro版のIE10では、プラグインを実行できない「プラグインフリー」にする方針だったが、暫定的にFlash Playerに対応していく(2012/6/4)
HTML5とかtopi(8):
HTML5アプリ開発基盤「Meteor」がすごい
サーバもクライアントもJavaScriptで記述できる「Meteor」が注目を集めている。サーバ上のコードが変更されると、クライアントも自動的に変更されるという(2012/5/9)
HTML5とかtopi(7):
DNT(Do Not Track)ヘッダでプライバシーを配慮
「Do Not Track(私の行動を追跡しないで)」ヘッダでユーザーのライバシーを配慮する動きがホワイトハウスや米ヤフー、グーグルで活発だ(2012/4/24)
HTML5とかtopi(6):
モバイルアプリ開発はHTML5が主流に
モバイルアプリ開発者のHTML5採用が加速している。ネイティブコードとWeb Viewを組み合わせたハイブリッドアプリケーションの開発を検討しているらしい(2012/4/5)
HTML5とかtopi(5):
ブラウザもOSもFacebookもHTML5に本気モード
Windows 8/Mozillaの新OSとマーケットプレイスについて、FacebookのモバイルWeb対応など12本のHTML5関連ネタをお届けする(2012/3/22)
HTML5とかtopi(4):
ゲームと高品質ビデオに注力するFlash“Next”
アドビはゲームと高品質ビデオに注力して、これまで以上にアグレッシブな開発を続けていく一方で、Linux版の開発を停止する(2012/2/29)
HTML5とかtopi(3):
Chrome for Android登場!
Chrome for Android、Google Chrome、Modernizr、CSSで変数を使う仕様、translate属性、WebRTC 1.0などHTML5関連トピック8連発(2012/2/17)
HTML5とかtopi(2):
HTML5Reset、Firefox 10が話題に
ブラウザやHTMLバージョンの互換性問題を解消するリセットCSS「HTML5 Reset」、Firefox 10、Twitter BootstrapなどHTML5関連トピック8連発(2012/2/13)
HTML5とかtopi(1):
「汎用のUI技術」として広がるHTML5
すさまじい勢いで成長しているHTML5を中心としたオープンなWebプラットフォーム。HTML5やAPI、ブラウザのアップデート情報をお伝えする(2012/2/2)