ITmedia NEWS >

明るさと画質を両立したD5パネル機――エプソン「EMP-TW600」レビュー:Theater Style(3/6 ページ)

» 2005年11月08日 12時55分 公開
[本田雅一,ITmedia]

様々な映像ソースに合う自然な絵作り

 もう少し画質を掘り下げていこう。

 エプソンのプロジェクターは、これまでも強調感の少ないナチュラルな、階調を生かした絵作りをしていた。しかし、コントラストが低いが故にソフトトーンに感じられたり、あるいは黒浮きによりパッとしない絵に感じられるという側面もあった。

 しかし今回の製品で大きくコントラストが改善されたことで、従来のコンセプトが生きてきたように見える。TW600の絵作りの方向は、従来のTW200HやTW20といった機種とほぼ同じ方向を向いており、基本線は変わらないが、眠さや白っちゃけた薄味の色再現などがなくなり、低彩度・低照度のシーンから、濃密な色までを実にナチュラルに描き分ける。

 若干、肌色が赤方向に振れているように見えるが、調整項目にある肌調整をデフォルトの3から2へと動かすと赤みが取れる。好みや映像ソースによって使い分けるといいだろう。

photo

 またDVDなどのSD映像は平均的なスケーリング性能だが、ハイビジョンソースの縮小表示がとてもきれいだ。単純に解像感を出すのではなく、輪郭が立ちすぎず、ジャギーも目立たず、元映像の質感を失わせないチューニングになっている。

 シャープネスのセッティングも見事で、空間周波数の高い部分はしっかりとした輪郭が、しかしリンギングが出ない程度に表れ、一方で背景のボケやノイズは強調されない。S/N感と精細感のバランスがとてもいいのだ。

photo

 実は本機には空間周波数の高い部分と低い部分を、独立して調整するアドバンストシャープネスという機能が搭載されているが、このパラメータをあらかじめ追い込んであるのだろう。DVDの場合も、ハイビジョンの場合も、映画ソースにおいて抜群のマッチングを示した。

 今年の液晶プロジェクターに関しては、本機のみならず、ライバル製品も含めて、プリセットの設定がよく追い込まれており、ユーザーは購入してきてケーブルを接続し、スクリーンに投影すれば、それだけでかなり具合の良い映像を得られる。簡単なようだが、これはなかなか難しいことだ。最終的にちょっとした明暗のバランスだけを取れば、本機の能力をかなり引き出すことができるはずだ。

 加えて、前モデルでは、やや階調の滑らかさに不安を感じる場面もあったが、本機ではパッと見にも色数が増え、色の変化が滑らかに表現されるようになった。

photo 開口率がアップしたこともあり、フォーカス性能が上がって輝点がよりシャープに描かれるようになったが、従来機に比べメッシュ感は減っている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.