ITmedia NEWS >

明るさと画質を両立したD5パネル機――エプソン「EMP-TW600」レビュー:Theater Style(5/6 ページ)

» 2005年11月08日 12時55分 公開
[本田雅一,ITmedia]

・シアターブラック2

 基本はシアターブラック1と同じ。しかし、映画ソースを特に意識し、RGBでは表現できない“フィルム上では存在していたハズの色”を推測して元に戻すための処理が施されるという。加えてデフォルトの色温度は5500度と、映画館のプロジェクターと同じ値(キセノンランプの色温度)に設定される。

 ただし、実際に映像を見ると、ほとんど恣意的な色の操作は感じられない。空のヌケの良さや新緑の美しさを表現する部分、あるいは夕景などで若干のチューニングが行われているように見えるが、彩度だけを強調するといったような単純なチューンではないようだ。

 映画ソースを映画らしく見るには、良いモードだが、シアターブラック1に比べると、わずかだが白ピークの伸びが落ちる。これは色温度設定の違いによるものと思われ、別途、色温度を6500度に変更すると輝度は回復する。

 シアターブラック2の色操作を生かしたまま、シアターブラック1のようなさわやか系の絵が欲しいならば、シアターブラック2を基礎に色温度を変更してユーザーメモリに登録しておくといい。

photo  
photo  
photo  
photo  
photo  
photo シアターブラック2では、デフォルトの色温度が5500度となり、ホワイトバランスの違いから、わずかながら輝度が下がる。ハイライト部の輝き感は落ちるものの、色温度が下がる事で色の濃密感が増して来る。フィルム調の色を再現するために色変換処理を行っているそうだが、このまま色温度を6500度に変更するとシアターブラック1とほとんど区別が付かないほど、ちょっとした味付けだ。ソースが映画の場合は、こちらの方がマッチする場合も多い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.