ITmedia NEWS >

Rovi、HEVC/H.265に対応した「DivX 10」発表――H.264なら4KもIFA 2013

» 2013年09月06日 21時53分 公開
[ITmedia]

 Roviは、新しい映像符号化方式「HEVC/H.265」でDivXビデオの作成や再生が行える「DivX 10」を9月6日に発表した。同社のWebサイトから無料でダウンロードできる。

「DivX 10」

 HEVC(High Efficiency Video Coding)は、H.264の半分程度の情報量で、同等以上の品質の映像コンテンツを再現できる“次世代”映像符号化方式。国際標準化団体のITUとISO/IECの共同で規格化作業が行われ、H.265として標準規格化。日本では4K/8Kの次世代放送サービスに採用される見込みだ。

再生イメージ

 DivX 10では1080p(フルHD)までの「DivX HEVC」ビデオエンコードに対応した。DivX HEVCは無料のプラグインとして提供され、DivX 10のコンポーネントである「DivX Converter」「DivX Player」「DivX Web Player」で利用できる。エンコードでは従来のH.264よりファイルサイズを小さくできるのはもちろん、Core i5搭載のPCでリアルタイムのデコードも可能だという。また、コーデックはH.264になるが、4K解像度のDivX Plusエンコードも可能になっている。

 システム条件(DivX HEVCビデオ再生)は、1.6GHz以上のデュアルコアCPUと4Gバイトメモリ、OSはWindows XP以降。またMac OS X 10.6以降でも利用できる。

 なお、9月6日から13日までドイツ・ベルリンで開催されるエレクトロニクスショー「IFA2013」の同社ブースで、DivX 10のデモンストレーションを行う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.