「子どもの就活に口を出すモンスターペアレント」は本当にいるのかサカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(3/3 ページ)

» 2013年01月21日 09時55分 公開
[サカタカツミ,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       

もっと気になる就活生の「変化の兆し」はこれだ!

 そんな話をしておきながら、とお叱りを受ける覚悟で一つだけ。最近の就活生たちの変化の兆しの中で、最も注目すべきは「企業の事業への理解度が低下した」ということなのかもしれません。会社説明会などで、採用担当者たちが口を酸っぱくして自社の事業について説明していても、今ひとつピンと来ていないようなのです。どうやって儲けているのか、その基本的な部分に関心が薄い。自分にはどういう仕事が与えられるのか、という点には興味があるのですが、その企業のビジネス構造に思いを馳せることが難しいようなのです。ただし、これは就活生たちだけに問題があるわけではありません。

 今年もすでにいくつかの会社説明会に参加して実感したことですが、企業の採用担当者たちの多くは、自社の事業を上手く説明できていない。当然、こういう会社です、こういう事業をしています、そして、こういう人が働いていますという話はよどみなくおこなわれます。慣れているので話も上手です。が、肝心の「どういう風にして儲けている」という部分は、多くの企業が上手く説明できていない。ただ、これを読んでいる社会人の方なら「仕事なんて、どうやって儲けるかが基本であり、すべてだろう?」と笑ってしまうでしょうけれど、その基本中の基本が、就活の入り口とも言える会社説明会などで十分になされているわけではないのです。

あなたの会社の採用ページは、自社の事業をちゃんと説明できていますか?

 「自分が成長できる場所を探しています」「世の中のためになる仕事がしたいです」という歯の浮くようなセリフを吐く就活生は、未だにたくさんいます。その志は素晴らしいのですが、現実はそんなに甘くない。もっと自覚しなきゃダメだと、多くの大人たちはぼやくのですが、実際は「そもそもそういう話をしていない」企業が多いという事実を忘れてはならないと思うのです。

 情報の流通には意図があるように、結果にも必ず原因がある。古い都市伝説を引っぱり出してきて、問題提起をしているフリをするくらいなら、夢見がちな就活生が出現しつづける背景をもう少し考えるべきではないのかなと。まずは、自社のリクルーティングサイトをのぞいてみてください。そして、そこに書かれている事業説明が、的を射た内容になっているのかを見れば、問題の根深さが理解できるはずです。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.