英語だけではダメ? 海外で活躍するために必要なこと――田村耕太郎さんの話仕事をしたら“なんちゃってグローバル君”がいた(1)(3/6 ページ)

» 2013年07月10日 08時01分 公開
[土肥義則,Business Media 誠]

日本の経済、長いスパンでみると厳しい

田村:日本では高齢化が進んでいますが、お金を持っている人は多い。欧州の国と比べても、まだまだ大きなマーケット。チャンスはあると思いますが、残念ながら長いスパンでみると「厳しい」と言わざるを得ません。現在、世界の中で日本人の割合は1.8%。すでに98%は日本人ではないのですが、2050年になるとそれが1%になる。

 世界のGDPのシェアはどうなっていると思いますか? 現在の日本は5.6%ですが、2050年には1.8%になると言われています。つまり、世界の98%の経済は、日本ではない未来がやってこようとしているのです。

――うーん、「グローバル」について語ろうとすると、どうしてもネガティブな方向になってしまうのかな。冒頭でも述べたとおり、何かしっくりこない感情を解消させるために、田村さんの話を聞きに来たのだが、このままでは不安が増幅されるかもしれない。

消費税は63%に!?

田村:将来、「5」が「63」になると言われています。これは何の数字で、なぜそうなると思いますか?

――というこは、いま「5」の数字を見つければいいはず。5、5……なんだろう? と考えていたけど、時間切れ。

田村:これは消費税の数字ですね。日本の人口構成をみると、将来、現役世代と高齢者の割合が「1.3対1」になると言われています。その社会になると、社会保障費はいくらくらい必要になるでしょうか。いまの社会保障制度を変えずに、その財源をすべて消費税に求めると、63%になるんですよ。

 もちろんそうした社会になると、消費税だけではなく、他の税率も上げるでしょう。ただ、若い人の負担は必ず増えていく。消費税が30%、40%くらいになるのではないでしょうか。

――消費税を63%にしないために、政府はいろいろな手を打ってくるはず(でないと困る)。いまのような社会保障制度は維持できないだろうし、軽減税率も大幅にカットされるでしょう。

将来、日本の消費税は20〜30%になるかもしれない(写真はイメージです)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.