ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

AMD、3GHzのデュアルコアOpteron立ち上げ

» 2007年04月06日 14時14分 公開
[Scott Ferguson,eWEEK]
eWEEK

 米AMDはデュアルコアOpteronファミリーに、3.0GHzのクロックスピードで動作するプロセッサを加えている。

 同社は4月4日、2ウェイシステム向けの「Opteron 2222 SE」と、4ウェイおよび8ウェイ向けの「同8222 SE」を立ち上げた。これら新モデルは3.0GHzで動作し、2Mバイトの2次キャッシュを備え、同じシリーズのほかのプロセッサと同じ統合型メモリコントローラ、HyperTransport技術を搭載する。

 Opteronマーケティングディレクター、パット・パトラ氏は、同社は数カ月前からこれら新プロセッサの一部をシステムメーカーに出荷しており、2週間以内に広範な提供を開始すると語った。

 Opteronラインアップへの追加とともに、AMD幹部は、これらプロセッサが幾つかの新しいベンチマークテストでIntelのXeonを上回る性能値をたたき出したとうたった(4月5日の記事参照)

 2月に行われたこのテストで、AMDはSPEC(Standard Performance Evaluation Corporation)の幾つかのベンチマークを使い、Opteron 2222SEとIntel Xeon 5160(3.0GHz、4Mバイト2次キャッシュ、1333MHzフロントサイドバス)を比較した。

 SPECintテストではOpteronをTyan Thunder n4250QEマザーボード、8Gバイトメモリ、80GバイトSATA HDD、NovellのSUSE Linux Enterprise Server 9 SP3で動作させ、FSC Primergy TX300 S3、16Gバイトメモリ、73GバイトSAS HDD、Windows 2003 Server Enterprise Edition SP1で動作するXeonと比較した。56.6対55.2でOpteronが高い性能値を示したと、AMDのテスト結果には記されている。

 「当社のライバルがやっているのは、市場を混乱させようとすることだ。今回のテストは、今も当社の方が優れているということを示す1つの方法だ」(パトラ氏)

 2つ目のSPECfpテストでは、SPECintと同様の構成を使い、OpteronはSUSE Linux Enterprise Server 9 SP3で、XeonはSUSE Linux Enterprise Server 10でテストした。52.1対45.1でOpteronのスコアの方が高かった。3つ目のテストでも、AMDのプロセッサの方がIntelよりも高性能だと示された。

 この新たな攻撃が意味するのは、AMDとIntelの競争が弱まる兆しは見えないということだ。

 1月31日のMercury Researchの報告書によると、AMDは2006年にx86市場でシェアを伸ばした。その大半はノートPCとデスクトップPC向け製品によるものだった。

 AMDにシェアを奪われたものの、Intelはサーバ市場でのシェアは取り返すことができた。また同社はクアッドコアXeonプロセッサのプロモーションに力を入れてきた。

 AMDはもっと優れたクアッドコア設計を有していると終始主張しており、2007年内に「Barcelona」のコードネームで呼ばれるクアッドコアOpteronをリリースする予定だ。

 今も続くIntelとの価格競争は、AMDの業績に影響している。1月23日の第4四半期決算発表で、同社はサーバプロセッサの販売が鈍化する一方で粗利率が下がったと報告した。

 Merril Lynchのアナリスト、ジョー・オシャ氏は4月4日のリサーチノートで、AMDはデスクトップ分野でのアドバンテージを追求し続ける必要があると述べている。同社は65ナノメートル製造プロセスの採用を発表したため、なおさらそうしなくてはならないという。

 「クアッドコアサーバプロセッサの議論は的外れだ。AMDに本当に必要なのは、高性能デスクトップ分野の競争力のある製品だ。新しいプロセス技術で製造したAthlon 64 X2はそのニーズを満たすはずだ。われわれは、AMDは今年(第4四半期)までにフリーキャッシュフローをプラスにできるかもしれないと考えている。同社の今年のモバイルプロセッサの展望についてはもっと懐疑的だ」(同氏)

Editorial items that were originally published in the U.S. Edition of “eWEEK” are the copyrighted property of Ziff Davis Enterprise Inc. Copyright (c) 2011. All Rights Reserved.