ITmedia NEWS > 製品動向 >

「ニセiPhone」は卒業、「世界初」スマホ競争へ 「中国メーカーは悪くない」変わる意識(2/2 ページ)

» 2014年10月03日 12時10分 公開
[山谷剛史,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 ほかにも、世界最強をうたうタフなスマホ「云狐A8」や、厚さ5.15ミリと世界最薄だという「ELIFE S5.1(金立)」、「4Gビッグデータスマホ」などのネット系サービスで世界初をうたうスマートフォンなど、様々な「世界初スマホ」が登場している。フィーチャーフォン(従来型携帯電話)でも「世界初のアイス型ケータイ」「世界初の木製ケータイ」が登場している。

photo タフスマホ「云狐 A8」。ただし値段は10万円
photo プロジェクタースマホ「WE8」
photo 金立の最薄スマートフォン「ELIFE S5.1」
photo 木製ケータイ「半米木bonmimo」

「中国メーカーは悪くない」

 ライトユーザーの視点で見ても、「中国メーカーのスマートフォンでも大丈夫」という風潮が強まったことは挙げられるだろう。歩きスマホをする歩行者や、レストランでスマホをいじる人、バスや地下鉄などでスマホを見つめる人を見ても、中国製端末のユーザーは増えてきた。

photo 都市部では今まで持たなかった中高年もスマホを持つように。中国メーカー製端末を持つ中高年は少なくない

 確かに、以前の中国のケータイは「安かろう悪かろう」だった。今ではスマートフォンの販売店にいくと、「小米」(Xiaomi)、「Huawei」(華為)、Motorolaを買収した「Lenovo」(聯想)、「OPPO」、「魅族」(Meizu)、「酷派」(Coolpad)など、名の知れた中国メーカーの製品とともにそれを模倣した無名の国内メーカーの怪しい製品が売られている。無名メーカーは信頼されてはいないが、有名メーカー製なら大丈夫という印象をもつユーザーが増えてきている。

 中国の無数のスマホメーカーは、競争の末、ヘビーユーザーとライトユーザー双方に「中国メーカーは悪くない。意外やいい」を植え付けている。iPhoneモドキを作るという印象は時代遅れなのだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.