ローラーコースターに乗ると70%に近い確率で腎臓結石が排出できる――米ミシガン州立大学がそんな研究結果を9月26日に発表した。
「ディズニーワールドのビッグサンダーマウンテンに複数回乗ったところ、腎臓結石が3個も出た」――という患者の話をもとに研究を始めた。4ミリ以下の結石を入れた腎臓のレプリカをバックパックに詰め、ビッグサンダーマウンテンに20回搭乗した。結石が出た確率は、先頭車両に乗った場合は約16%だったが、より重力がかかる最後尾の場合は約64%だったという。
さらに複数のレプリカを研究員の体に取り付け、後方車両の座席で検証を続けたところ、結石が出る確率は70%近くになったという。結石が腎臓の上部にある場合は、100%の排出率を記録したとしている。
一方、スペースマウンテンやロックンローラー・コースターなど、スピードが比較的速いコースターでは、結石が引っ掛かり、うまく排出されなかったという。「激しく上下したり、反転したりするコースターではなく、小刻みに揺れたり、ターンしたりするコースターが理想」(同大学)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR