ITmedia NEWS > 科学・テクノロジー >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

英単語の問題を自動作成 ベネッセ、ソフトバンクらが実証研究へ

» 2018年01月10日 17時46分 公開
[太田智美ITmedia]

 ベネッセホールディングスとソフトバンクが共同出資しているClassiは1月10日、東京工業大学と共同で、自然言語処理を使った機械での自動問題作成の実証研究を開始すると発表した。英単語の意味を問う問題を自動作成するシステムを評価し、問題テキストと選択肢を自動で作成。実施時期は1月〜3月の予定。


「自動問題作成」実証研究

 自動問題作成の流れはこうだ。あらかじめ用意した辞書から、問題の対象となる語とその意味を出題者が指定すると、機械がインターネット上のテキスト(著作権をクリアしているサイト)から対象語をテキスト検索。問題となるテキストを生成したのち、再び最初に使用した辞書を使って対象語の同義語を正解語として使用する。

 誤答選択肢は、問題テキストや辞書から対象語と異なる意味を持つ語を選択して自動生成。問題の難易度は、(1)問題テキストの難易度、(2)誤答と正解の意味の近さ、(3)誤答自体の単語の難しさで調整するという。

 実証研究では、自動で作成した問題を学校向け学習支援プラットフォームサービス「Classi」で配信し、対象となる高校1年生(約120人)が問題に回答する。

 問題は専門家のチェックによって、事前に妥当なものかどうかを確認。あらかじめテストで測った生徒の学力と、今回のシステムで作られた問題の正解率に相関関係があるかを評価するという。同社は自動問題作成システムの実用化を目指している。

太田智美

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.