ITmedia NEWS >

見た目では分からない富士フイルム「X-T3」の進化っぷり荻窪圭のデジカメレビュープラス(2/5 ページ)

» 2018年11月08日 07時00分 公開
[荻窪圭ITmedia]

 画像処理エンジンも新しくなり、顔検出や瞳検出の性能も上がったということで、作例はポートレートから。

顔検出と瞳検出。瞳検出をオンにするとこうして見つけてくれる
(18-55mm 21.4mm 1/210秒 F3.2 ISO320)

 90mm F2(でも手ブレ補正はなし)というハイクオリティーの中望遠レンズでも1枚。

90mm F2の中望遠レンズ。フードを付けているので長く見えるが、実際にはそれほど大きくはない
90mm F2.0の中望遠を使って撮影したポートレート。このレンズはボケもきれいだし開放からきっちり使えて個人的に好き

 業界トップクラス、とまではいわないけど、顔はさっと検出してくれるし、横顔になっても追随してくれる。

 このセンサーのもう一つのウリは速さ。

 通常の高速連写で秒11コマ。これはメカシャッター時。

メカシャッターの連写(秒11コマ)で撮影した猿。レンズは55-200mm。シャッタースピード優先で(55-200mm 200mm 1/500秒 F2.8 -1 ISO1000)

 電子シャッターを使うと、1.25xのクロップになり、最高秒30コマまで行ける。

 1.25xクロップでも約1600万画素あるからクオリティー的にはまず問題ないだろう。で、こういうのを撮れるわけである。

ジャンプする猿。枝から枝へ飛び移る様子を高速連写したなかの1枚。55-200mmを装着し、1.25xクロップで電子シャッターで連写(55-200mm 8.9mm 1/1000秒 F3.8 ISO1250)

 連写状態のサムネイルはこう。

連写した中から12コマほど。秒30コマあると見事に動きを捉えてくれる

 高速連写したい人にこれはいい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.