米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは3月6日(現地時間)、今後のFacebookはプライバシー重視のプラットフォームにフォーカスすると、「A Privacy-Focused Vision for Social Networking(プライバシー重視のソーシャルネットワーキングビジョン)」と題する3000ワード以上の長文で説明した。
同社は特にこの2年、非ユーザーの個人情報収集やユーザーデータの第三者との共有、通話履歴まで入手しようと画策していたことなどが明るみに出て批判が集まっていた。
ザッカーバーグ氏は「多くの人々が、Facebookがプライバシー重視のプラットフォームを構築できるとは思っていないことは理解している。率直に言って今のところ、プライバシーを守るサービスの構築に関しては評判が良いとは言えないし、われわれはこれまでオープンに共有するツールに注力してきたからだ」と認めた上で、「コミュニケーションの未来はプライベートで暗号化されたサービスに移行していくと確信する」と語った。
具体的なロードマップは示していないが、2019年から多方面の専門家やパートナー企業、政府などと話し合いながら暗号化された新しいプライバシー重視のプラットフォームを構築していくとしている。
この新しいプラットフォームでは、以下の6点を実現するとしている。
4つ目の安全性の確保については、「10億人以上の人々がつながりあうためにサービスを使えば、中には児童虐待、テロリズム、恐喝などの悪用も発生するだろう。そうした悪用を阻止するため、暗号化によってコンテンツを見られなくても悪用を検出する技術を開発している」という。
5つ目の相互運用性は、米GoogleがRSC採用の「メッセージ」アプリで実現しているような、SMSを含む相互運用性を目指す。「AppleがiPhoneでのSMSアプリを許さないのでAndroidアプリだけになるが」と一言。また、Facebook Messenger、WhatsApp、Instagramという同社の異なるツール間でメッセージをやり取りできるようにすることで、例えばFacebookアカウントでは電話番号を公開していなくても、電話番号必須のWhatsAppを使えば、マーケットプレイスで初めてやりとりする相手に電話番号を知らせずにメッセージを送れるとザッカーバーグ氏は説明する。
6つ目の保存データの安全性について、「ネットとプライバシーの未来にとって最も重要なことの1つは、ユーザーの機密データを保存するデータセンターをどこに建設することかだ」とザッカーバーグ氏。「プライバシーや表現の自由などの人権侵害の実績がある国にデータセンターを建設しないことを選択した」という。「この方針のせいでいくつかの国々ではサービスを提供できないことになるが、正しい判断だと確信する」と語る。
さらに、今後について、安全でプライベートなプラットフォームを構築できれば、これを決済や金融取引などをはじめとするプライベートなサービスのために活用できると説明した。
「プライベート共有のためのプラットフォームは、われわれが既に構築した人々がよりオープンに共有し接続するのを助けるためのプラットフォームよりも、さらに重要になる可能性がある」という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR