ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

スマホだけで賃貸契約 bitFlyer Blockchainと住友商事が不動産事業で業務提携

» 2019年07月23日 18時20分 公開
[井上輝一ITmedia]

 仮想通貨交換業のbitFlyer子会社で、ブロックチェーン関連事業を手掛けるbitFlyer Blockchainと住友商事は7月23日、ブロックチェーンを活用した賃貸住宅の契約プラットフォームを共同開発すると発表した。賃貸契約の完全電子化を目指す。

bitFlyer Blockchainの加納裕三社長(左)と住友商事の中本昭人部長(右)

 bitFlyer Blockchainが開発する法人向けブロックチェーン「miyabi」に、契約者情報や契約状況などを記録する。ブロックチェーンの高い改ざん耐性の下、契約の自動化や可視化を行えるのがメリットだ。

 賃貸物件を借りるユーザーは、スマートフォンアプリから物件の内見予約、本人確認書類のアップロードや契約締結など、各種手続きをするだけで賃貸契約が完了するという。貸主や仲介会社にとっても、事務手続きや日程調整などの効率化につながる。

 bitFlyer Blockchainの加納裕三社長は、「今の賃貸契約は、借り主が申し込みをしてから契約が終わるまで2週間程度かかる。ブロックチェーンとスマホを使うことでこのプロセスを簡略化したい」と意気込む。

 展望としては完全電子化を見据えるが、法律上紙の書類を必要とするプロセスもあることから、まずは賃貸借契約書と重要事項説明書の2点を電子書類化し、ブロックチェーンへ記録する。2019年後半にプロトタイプの開発と検証を完了し、20年中に一般ユーザーへ提供する予定だ。

賃貸契約プロセス電子契約 一連のプロセス全ての電子化を目指すが、まずは賃貸借契約書と重要事項説明書の2点を電子書類化するという(左) 電子契約はブロックチェーンへ記録される(右)

不動産マーケットにブロックチェーンで切り込む

 住友商事の中本昭人部長(不動産投資開発事業部)は、「不動産はIT化が一番遅れている業界。今回の共同開発でかなりIT化が進むのではないか」とプロジェクトに期待を寄せる。

 「賃貸住宅のマーケットとしては、1年間の賃貸仲介件数は400万件。賃貸契約の初期の仲介費用だけでも年間4000億円程度の売上がある。(共同開発でIT化を進めることで)借り主や貸主に評価してもらい、シェアが伸びればそれだけ収益が増えるだろう」(中本部長)

 bitFlyer Blockchainとの業務連携はレベニューシェア形式だという。加納社長は、「システムの提供や、SIerの派遣によってブロックチェーンサービスを作るようなことは一切考えていない」と話し、ジョイントビジネス(共同事業)としてブロックチェーン事業を進めていくことを強調した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.