ITmedia NEWS > 製品動向 >

天の川が撮れた! Pixel 4で「満天の星空と富士山」の撮影にチャレンジ(3/3 ページ)

» 2019年11月01日 20時00分 公開
[井上輝一ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

 カシオペヤ座に向けて撮影した。画面中央のやや下にカシオペア座があるが、星が多すぎてよく分からなくなっている。カシオペヤ座の周りに、何となく濃淡が見受けられる。これは天の川の一部だ。天の川の最も濃い部分は、この時刻にはすでに地平線に沈んでいたため撮影できなかったが、少なくともPixel 4で天の川の撮影は本当にできることが分かった。

カシオペヤ座と天の川 左にはアンドロメダ銀河も(クリックで原寸大表示)
カシオペヤ座(星座線あり)

 さらに、写真中央から左に見ていくと、光点の周りに楕円(だえん)状にぼやけた光がある星がある。肉眼で見える最も遠い天体の一つとされる、「アンドロメダ銀河」だ。

アンドロメダ銀河
EOS 6Dでカシオペヤ座などを撮影(クリックで原寸大表示)

 同じカットをEOS 6Dで撮影すると、やはりさすがに違いはある。色乗りはEOS 6Dの方が良いし、Pixel 4は周辺光量落ちが激しい。しかし、写真を拡大して見比べてみると細かい星々の写る数がほぼ同等であることには驚く他ない。

星空の楽しみに気付けるスマホ

 「星空を撮る機会なんてめったにないから自分には不要」と思う人もいるかもしれない。確かに趣味性が強い機能ではあるが、一眼レフカメラのような高価な機材を専用にそろえなくても、日常的に使うスマホだけでここまで写せるというのは、星空や天文学を身近に感じられるハードルが下がったともいえるのではないだろうか。

 撮影した星が何か知りたければ、例えばGoogleの「Sky Map」などでスマホから調べられる。国立天文台が制作するPC向けの星座ソフト「Mitaka」でも、特定時刻の星空を高解像度に再現できる。

 星を覚えれば、夜空を見上げるのも楽しくなる。Pixel 4を持っていると、そんな新たな楽しみに気付けるかもしれない。

都内に帰ってきてから天頂を撮影 決して良い撮影条件ではないが、ぎょしゃ座やふたご座、こいぬ座が写った(クリックで原寸大表示)
都内で天頂を撮影(星座線あり)
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.