ITmedia NEWS > セキュリティ >
セキュリティ・ホットトピックス

HDDなど転売「7844個」──行政文書流出、ブロードリンクが謝罪 ずさんな管理体制明らかに(2/2 ページ)

» 2019年12月09日 18時30分 公開
[谷井将人ITmedia]
前のページへ 1|2       

行動ログやカメラ映像は確認していなかった ずさんな管理体制

 ブロードリンクでは、従業員が「データ消去室」でHDDなどのデータ消去を行っていたという。「データ消去室への入室には指紋認証が必要で、入退室時間も記録していた。しかし、記録のチェックは何か問題が起きたときのみで、日常的な確認作業は行っていなかった」(同社)。防犯カメラも設置していたが、これまでの確認作業では、高橋容疑者が情報機器を持ち出す場面は確認できなかったとしている。

photo ログやカメラ映像は取得するものの確認していなかった

 同社では従業員がデータ消去室を退出する際に手荷物検査も不定期に行っていたという。しかし、かばんの中を見るだけの簡易的なもので、実施の記録などは一切とっておらず、同社幹部はこれまでに手荷物検査を実施した回数も把握していなかった。

 データ消去が完了したことを報告する完了報告書の発行でも問題があった。神奈川県庁が使っていたHDDの処分に関して、ブロードリンクと富士通リースはデータ消去の完了時に完了報告書を提出する契約になっており、実際に同庁へ提出した。

 完了報告書は、作業が終わったことを単純に報告するものであり、データの消去を証明するものではなかった。報告書には破壊後のHDDを写した証明写真などは添付されない。

 完了報告書を提出したのにデータが消去されていなかったことについてブロードリンクは、「管理が甘く、HDDの破壊前と破壊後のチェックを行っていなかったことが原因だ」としている。

 再発防止のため、今後はこれまではオプションとしていた証明写真の撮影を全てのサービスで提供する他、「データ消去室」の入退室を人の目で監視し、荷物検査や金属探知機による身体チェック、監視カメラの増設、セキュリティゲートの設置、従業員研修の強化を行うという。

photo 今後の再発防止策

 榊彰一社長は「取引先には記者会見が終わり次第、1件1件回って謝罪し、再発防止に向けた説明を行い信頼回復に努める」とし、「全ての対策が済み次第、代表取締役を辞任する」と話した。


 ブロードリンクは高橋容疑者からHDDなどを買った可能性がある人に向けて専用ダイヤル(0120-999-192)を設け、情報提供を呼びかけている。2016年2月15日から2019年12月3日の間に、ネットオークションで「高橋雄一」を名乗る人物からHDDやUSBフラッシュメモリ、スマートフォン、タブレットを買った恐れのある人からの連絡を受け付ける。

【2019年12月10日午後7時0分 ブロードリンクが情報受付のための専用ダイヤルを公開したため追記しました】



前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.