ITmedia NEWS > セキュリティ >
セキュリティ・ホットトピックス

note、IPアドレス漏えい問題の調査を完了 再発防止策で「セキュリティ上問題ない状態に改善した」

» 2020年09月30日 18時00分 公開
[谷井将人ITmedia]

 コンテンツ配信サービス「note」を運営するnote社は9月30日、8月に起きた記事投稿者のIPアドレス漏えい問題についての調査を終え、各種の再発防止策を行ったと発表した。現在は「セキュリティ上問題ない状態に改善されている」という。

photo

 noteでは8月14日、noteユーザーのIPアドレスが、記事詳細ページのソースコードから確認可能な状態だったことが分かったと発表。同社は一時的にサービスを停止した。

 問題が起きた原因について同社は「システム実装時の考慮が足りず、投稿者のIPアドレスを意図せず露出してしまうコードが残っていた」としている。

 問題の発生後、同社はnoteのサービスで使っている全てのソースコードを調査。IPアドレスなどの情報が第三者から見える恐れがある欠陥に対しセキュリティ対策を行ったという。一部の利用者のIPアドレスが記載されたページが「ウェブ魚拓」などの記録サービスに残っていたため、関係サービスと連携して削除を進めているとしている。なお、ウェブ魚拓の他に「Bing」「Wayback Machine」の3サービスについては全て削除されていることを確認しているという。

 外部のサイバーセキュリティ専門機関とも連携し、IPアドレスの他にもnoteと連携させたSNSのアカウント情報や下書き保存している記事の本数など、不必要な情報がAPIを通じて表示されないよう変更した。

 ユーザーの「マイページ」に表示していた事業者名や連絡先などの情報が、ページ上非表示になっていてもソースコード上に残り続けていた問題についても、IPアドレスの問題が発覚した8月14日に削除したとしている。

 今後は再発防止のため、情報漏えいや不正アクセスを早期に発見するシステムを導入し、脆弱(ぜいじゃく)性の調査やデータの保存体制の見直しなどを行う。ユーザーに向けては、パスワードの強度を知らせる仕組みやクレジットカードの情報を登録する際にパスワードの再入力を求める仕様を導入するとしている。

photo 今後の対策

【編集履歴:2020年9月30日午後7時10分 タイトルなど一部表現を修正しました】



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.